スポンサーリンク
鹿児島大第二内科 | 論文
- 14)超音波パルス・ドプラ法による陳旧性心筋梗塞における左室流入血流の検討 : 特にIV音との関連性について : 日本循環器学会第57回九州地方会
- 拡張終期僧帽弁逆流 : 超音波パルスドプラ法による検討
- 本態性高血圧患者における赤血球膜流動性及びNa^+-K^+ATPase活性に関して : 日本循環器学会第67回九州地方会
- 運動負荷Tl-201心筋シンチグラムにおける24時間後遅延再分布の意義(日本循環器学会 第69回九州地方会)
- 43) 細菌性心内膜炎とヴァルサルバ洞動脈瘤破裂を合併した1例 : 第38回日本循環器学会九州地方会
- 99) 収縮性心膜炎に移行したChylopericardiumの1例 : 日本循環器学会第54回九州地方会
- 心臓リンパの研究;特に心機能との関連について(第II報) : 第39回日本循環器学会総会講演会一般演題追加討論(I)
- 虚血性心疾患における運動負荷による血中tissue plasminogen activatorとvon Willebrand因子抗原の変化 : 日本循環器学会第62回九州地方会
- 71)冠動脈硬化病変の重症度と血清脂質 : 糖尿病患者との対比検討 : 日本循環器学会第57回九州地方会
- 23)冠動脈造影を施行した冠攣縮性狭心症の予後 : 日本循環器学会第58回九州地方会
- 117)初診時診断困難であった肺塞栓症の5例 : 日本循環器学会第57回九州地方会
- 拡張型心筋症(DCM)と虚血性心筋症(ICM)の右室機能の比較 : RI法を用いて
- 感染性心内膜炎経過中に発症した細菌性脳動脈瘤の1例 : 日本循環器学会第72回九州地方会
- 僧帽弁腱索断裂症の3症例 : 第45回日本循環器学会九州地方会
- 35) 術前,超音波検査で左房内異常物を予測し得たASDの1例 : 第41回日本循環器学会九州地方会
- 慢性収縮性心外膜炎の手術経験
- 孤立性左心症に下大静脈欠損症, 分葉脾および洞不全症候群を合併した高齢者の1例 : 日本循環器学会第72回九州地方会
- 心房細動を有する肥大心の等容性弛緩期血流 : 超音波パルス・ドプラー法による検討
- 14) UCGで診断を確認した心膜腫瘍の1例 : 日本循環器学会第47回九州地方会
- 右室流出路狭窄型肥大型心筋症に僧帽弁収縮期前方運動の出没を認めた成人例 : 日本循環器学会第72回九州地方会