スポンサーリンク
鹿児島大第二内科 | 論文
- 二度にわたり心室中隔穿孔を来したと考えられる高齢者心筋梗塞の1治験例(日本循環器学会 第70回九州地方会)
- 最近経験した悪性転移性心外膜炎の5例 : 第44回日本循環器学会九州地方会
- 心超音波検査上腫瘤様所見を呈した食道裂孔ヘルニアの4例 : 日本循環器学会第67回九州地方会
- 左室内血流解析による左室駆出能評価の試み : 日本循環器学会第66回九州地方会
- 2) 心房細動例における等容性弛緩期血流の検討 : 日本循環器会第61回九州地方会
- 67)心房細動例における脈拍欠損の発生機転について : 超音波パルス・ドプラー法による検討 : 日本循環器学会第60回九州地方会
- 380 肺癌患者末梢血におけるNaturarl killer細胞subpopulationの検討
- 32. CSF産生肺癌の1例 : 第26回日本肺癌学会九州支部会
- 冠動脈瘤と腎動脈瘤を合併した弾性線維性仮性黄色腫の1例
- 三枝近位部に冠動脈瘤を認めた40歳女性例(日本循環器学会 第69回九州地方会)
- 期外収縮後心拍の左室等容性弛緩期血流に関する実験的検討(日本循環器学会 第70回九州地方会)
- 113)原発性肺高血圧症の5例 : 日本循環器学会第49回九州地方会
- 22)陳旧性心筋梗塞症における冠痙攣 : 日本循環器学会第49回九州地方会
- 14)心筋梗塞症における冠動脈病変と左窒駆出率との関連について : 日本循環器学会第49回九州地方会
- 10)下壁梗塞における右室asynergyの検討 : 日本循環器学会第49回九州地方会
- 大動脈弁逆流の左室駆出動態に及ぼす影響 : とくに脈拍欠損との関連について
- 8) 被膜剥離により火炎状エコーを呈した右房粘液腫の1例 : 日本循環器会第61回九州地方会
- 45)心房細動例における収縮期圧室内異常血流の検討 : 日本循環器学会第59回九州地方会
- 59)超音波パルスドブラ法により等容性弛緩期にみられる左室内血流の検討 : 日本循環器学会第55回九州地方会
- 16) 臓側心膜に石灰化が限局し, 心のう液貯留をくりかえした心外膜炎の1例 : 日本循環器学会第47回九州地方会