スポンサーリンク
鹿児島大学第一内科 | 論文
- B-7-3 気管支喘息遷延例の発作対処行動に医療環境が及ぼす影響の行動医学的検討(気管支喘息)
- IID-5 気管支喘息患者における性格特性と治療反応性(呼吸器I)
- IF-16 VLCD短期使用による肥満患者の行動療法(内分泌・代謝I)
- I-D-11 徹底したオペラント操作を加えることにより寛解に至った難治性気管支喘息の一例(気管支喘息I)
- 降圧剤の臨床的研究 : Bietaserpine, Trichlormethiazideおよび両者併用投与の薬効についてのDouble-Blind Controlled Study
- 高齢者心房中隔欠損症の3例 : 第25回日本循環器学会九州地方会
- 95)心筋トロポニンT遺伝子変異を有し冠攣縮が拡張相への移行に関与したと考えられる家族性肥大型心筋症の一例(第99回日本循環器学会九州地方会)
- 心身医学領域への温熱療法の応用 : 慢性疼痛患者に対する効果
- 心 Fabry 病の末期心臓臨床所見および特徴的剖検所見
- アポ蛋白J過剰発現マウスにおける血管リモテリングの検討(第94回日本循環器学会九州地方会)
- 96)三尖弁弁置換術,心室中隔欠損孔閉鎖術施行後に右室内圧較差の上昇が認められた右室二腔症の一例
- Siginificant Congestive Heart Failure Despite Mild Mitral Stenosis
- グラフ 心エコーの実際(11)大動脈疾患(2)
- II-C-19 三世代が関与しあって発症した思春期発達障害の4症例(小児・思春期IV)
- II-C-12 不登校患者の病態の分析-行動療法の立場から(小児・思春期III)
- I-C-14 オペラント技法の併用により改善した、重症気管支喘息の2症例(呼吸器III)
- グラフ 心エコーの実際(13)心臓腫瘍
- 腕頭動脈・冠動脈に高度狭窄病変を伴ったBehset病の1例 : 日本循環器学会第67回九州地方会
- ドプラー付PTCA用ガイドワイヤーの評価 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- ミオグロビンによる心筋梗塞範囲推定の有用性 : ミオシン軽鎖との比較 : 日本循環器学会第71回九州地方会