スポンサーリンク
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科 | 論文
- 掌蹠膿疱症におけるケラチン特異的抗体活性とその臨床的意義
- 小児OSAS症例に対する手術治療適応と術後評価
- 小児滲出性中耳炎と上咽頭分泌液中IL-8の関連性について
- 当科における5年間の小児真珠腫症例の検討
- 下極型扁桃周囲膿瘍における即時膿瘍扁摘の有用性について
- 小児SASへの対応と問題点
- 意識障害をきたした巨大中耳真珠腫例
- 糞線虫による胸膜炎が疑われたHTLV-Iキャリアの1例
- 12%金銀パラジウム合金の表面構造が硬質レジンとの接着強さに及ぼす影響
- 67 アレルギー性鼻副鼻腔炎の分泌腺における血管内皮細胞増殖因子の検討
- NALT形成過程における組織構築の特異性
- NALTの形成と機能発現におけるLTとNIKの役割
- NALTの形成と機能におけるLTとNIKの役割
- 1 Th2型免疫応答誘導におけるNALTの特異性(アレルギー疾患における抗原認識の臓器特異性)
- 24.慢性疲労症候群に対し和温療法を用いて有効であった1例(一般演題,第47回日本心身医学会九州地方会演題抄録(2))
- 27-323 慢性疲労症候群に対する革新的治療法 : 和温療法の効果(相補・代替医療1,一般演題(ポスター発表),近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
- 27-322 慢性疲労症候群に対する和温療法の効果 : 治療前後のデータ比較を通して(相補・代替医療1,一般演題(ポスター発表),近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
- 敗血症性多臓器不全の病態とサイトカイン,内因性大麻(多臓器不全とアフェレシス)
- 病態からみた敗血症性ショックを伴う多臓器不全の治療戦略 (第13回 日本急性血液浄化学会 PROCEEDINGS-2002) -- (シンポジウム2 敗血症性多臓器不全の病態と治療)
- S-5-7 ポリミキシンB固定化ファイバー(PMX-DHP)を用いた敗血症性ショックに対する治療戦略は有用である