スポンサーリンク
鹿児島大学医学部第2内科 | 論文
- 膵疾患における超音波集団検診の分析
- 48.最近1年間に経験した肺癌症例について : 第12回肺癌学会九州支部会
- 100) 軽症心室中隔欠損症に合併した右室二腔症の一例(第95回日本循環器学会九州地方会)
- 0848 拡張型心筋症における運動負荷後の心拍数減衰
- 超音波内視鏡による胃癌深達度診断
- 86)肺動脈内に成長した右心房流出路に起源をもつ心臓粘液腫の一例(日本循環器学会第77九州地方会)
- 劇症肝炎患者結漿中に見出されたヒト肝細胞増殖因子(hHGF)
- 49)弁置換術の術后経過に及ぼす左室肥大の影響 : 大動脈弁狭窄症における検討(日本循環器学会第76回九州地方会)
- 109)ファプリー病は稀な疾患か? : 慢性透析男性患者でのスクリーニングとその臨床像(日本循環器学会第77回九州地方会)
- 1. 心外膜炎で初発した肺癌の1例 : 第14回日本肺癌学会九州支部会
- 22.胸廓内に病変を有したホジキン病の二例(第21回日本肺癌学会九州支部会)
- S状結腸癌と粘液産生膵癌・皮膚癌の3重複癌の1例
- 110) 肥大型心筋症様病態を示したJordans'anomaly の1例
- 心エコーによる造血器腫瘍における心病変の検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- マイトマイシン(M.M.C)による溶血性尿毒症症候群(H.U.S)に対し血漿交換療法を中心にした加療が有効であった一例 : 日本アフェレシス学会第6回九州地方会
- αグルコシダーゼ阻害剤 (acarbose) の糖尿病血液透析患者の血清脂質への影響
- Angina Pectoris or Myocardial Infarction ?
- ラジオ波焼灼療法後に急速に悪化した肝細胞癌の2症例
- 冠状動脈スパズムが原因と考えられた心室中隔穿孔の1例
- 81)急速進行性糸球体腎炎(RPGN)に合併したMRSAによる化膿性心膜炎の一症例(日本循環器学会第76回九州地方会)