スポンサーリンク
鳥取大学教育地域科学部 | 論文
- 準備委員会企画 : 糸賀一雄氏 没後40年の集い(公開講演2,日本特殊教育学会第46回大会公開・教育講演報告)
- 「能力原理」から「必要原理」への転換-「教育を受ける権利」をめぐって〈特集:特別ニーズと教育・人権の争点〉
- 国公立養護学校「全国初」となる高等部専攻科の開設:鳥取大学附属養護学校の試み(教育年限の延長と専攻科)
- 報告2 鳥取大学における「教育学部→教育地域科学部→地域学部」への改組と教員養成(教員養成大学・学部の将来像 : 統合再編と高度化,ラウンドテーブル(9))
- 「発達保障」「発達権」「学習論」を練り直す視点(発達保障論の諸相と課題)
- 地方分権と特別支援教育システム(自主シンポジウム45,日本特殊教育学会第40回大会シンポジウム報告)
- 「小学校1年生問題」と教員配置・学級編制施策 : H県における「小学1年生はばたきプラン」の効果(17.幼児教育B,自由研究発表II,発表要旨)
- 行列式・パフィアンに関する等式とその表現論, 組合せ論への応用
- 数学を中学生徒はどうとらえているか(アンケートによる調査)
- 数学を学生がどうとらえているか(アンケートによる調査)
- 障害児学級及び養護学校における就学1年目の調査研究 : 京都府下1979. 1980年度報告
- 化学修飾天然クリノプチロライトの固体酸特性解析と触媒への応用
- j4 算数・数学科教員養成プログラムの開発と検証 : 鳥取大学(教科教育コース)における実践を事例に(j.【教師教育(現職教育と教員養成)】,口頭発表の部)
- D2 数学教育における言語的障害(D コミュニケーション・言語と数学教育,口頭発表の部)
- J17 児童の有する除法についての認識 : 除法に関する問題作りによる調査を基に(J 学習・認知・理解,論文発表+ポスター発表の部)
- 小数の除法の意味の拡張を図る学習に関する一考察 : 第5学年における数直線の活用
- 児童の有する除法についての認識 : 除法に関する問題作りによる調査を基に
- 学校数学における等号「=」の認識の変容を捉える観点の設定(1.知識・概念形成,論文発表の部)
- 学校林の必要性とその育成に関する実践的研究
- モンゴル共和国と日本の中学生の理科学習および自然認識に関する比較研究
スポンサーリンク