スポンサーリンク
高知大学 | 論文
- 付加体メランジュのマイクロテクトニクス (総特集 マイクロテクトニクスと地殻の運動学)
- 36 デュープレックス構造と付加体におけるメランジュとの関係
- 付加体の構造性メランジュのファブリックとプレ-ト相対運動 (総特集 日本列島の付加体堆積岩)
- 292 紀州白亜系四万十帯のメランジュファブリック解析(構造地質)
- 生殖・内分泌委員会報告 : 本邦におけるHRTの現状と副作用発現検討小委員会(平成9年度〜平成10年度検討結果報告)
- 西南日本の上部白亜系から産する“Sphenoceramus schmidti (Michael, 1899)”について
- 白亜紀〜古第三紀のバイオイベント : 海洋生物の変遷と消長
- 白亜紀二枚貝 Sphenoceramus schmidti (Michael) の産状と古生態
- 姫浦層群上部亜層群の化石カキ礁
- 鹿児島甑島地域の姫浦層群の層序と堆積相
- 21 鹿児島県甑島地域の最上部白亜系
- P-62 物部川動物群と南海動物群の混在型動物群の発見 : 高知市鴻ノ森地域の黒瀬川構造帯下部白亜系から
- K3-60 HLA-G陽性細胞と免疫担当細胞からみた子宮内膜症の腹腔免疫環境(高得点演題18 生殖医学,高得点演題プログラム,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- K3-26 正所性子宮内膜における熱ショック転写因子HSF-1発現と月経周期との関連(高得点演題13 生殖医学,高得点演題プログラム,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- K3-51 正所性子宮内膜,子宮内膜症腹膜病変,卵巣チョコレート嚢胞におけるHLA-G抗原の発現に関する検討(高得点生殖医学1,高得点演題プログラム,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-156 正所性子宮内膜におけるheat shock proteinおよびHLA-G抗原発現の月経周期による変動(Group52 子宮内膜症・腺筋症1,一般講演,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-374 当科における40歳代女性の体外受精・胚移植の成績(Group44 不妊・生殖補助医療4,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-270 NK細胞のリガンドであるHLA-G抗原は月経期正所性子宮内膜にのみ発現する(Group31 生殖生理病理5,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 当科において吊り上げ式腹腔鏡手術を施行した卵巣嚢腫合併妊娠15例の検討
- P2-204 子宮内膜症腹腔マクロファージのHLAおよび補助シグナル分子発現の月経周期にともなう変動(Group 141 生殖・子宮筋腫,子宮内膜症IV,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
スポンサーリンク