スポンサーリンク
高知大学理学部地質学教室 | 論文
- 本邦白亜紀三角貝の生息環境と層序
- 三滝火成岩類の再動と自食性堆積
- P39 小豆島花崗岩類中にみられる苦鉄質マグマと花崗岩由来結晶の混合・混交過程(ポスターセッション)
- 四国の地質の最近の進歩:四国表層地質図編集にあたって
- 高知県香美郡香我美町付近の四万十帯北帯からイノセラムス化石の発見とその層序学的意義
- 網走湖底質とその縞状構造について
- 津波堆積物からわかる南海地震の繰り返し (特集 日本列島をおそった歴史上の巨大津波)
- この人の仕事の流儀(vol.19)地層に刻まれた地球のメッセージを読み解く (特集 災害リスクをマネジメントする : 巨大災害の防災・減災を考える)
- P-235 別府湾海底活断層群の完新世活動履歴の復元(33. 第四紀地質,ポスターセッション,一般発表)
- P-231 津波痕跡調査による東海沖地震の発生履歴復元(33. 第四紀地質,ポスターセッション,一般発表)
- P-67 1999年8月イズミット地震の湖底地震断層の音波探査結果(10. 地域地質・地域層序,ポスター発表,一般講演)
- O-211 ピストンコア試料に基づく有明海中央部の後氷期における堆積過程の検討(17. 堆積作用・堆積過程,口頭発表,一般講演)
- P-124 輝炭反射率からみた房総半島南部第三系の熱構造(20. 付加体,ポスターセッション,一般発表)
- 四国の第4系 (黒潮圏の第4紀古環境特集号)
- 四国山地の隆起と城山層・竜王層の堆積環境 (黒潮圏の第4紀古環境特集号)
- 町田・新井論文に対する論評 (日本考古学と第四紀研究) -- (広域テフラと考古学)
スポンサーリンク