スポンサーリンク
香川高等専門学校 | 論文
- 10-213 発表能力の育成と学生相互評価の状況((2)専門科目の講義・演習-III)
- 10-212 工学演習を楽しい授業にする試み((2)専門科目の講義・演習-III)
- 10-211 エクセルを用いた有限要素法学習用ワークシートの開発((2)専門科目の講義・演習-III)
- 5-219 学生が作ったテストの実施結果について : 構造力学の場合((2)専門科目の講義・演習-V)
- 5-218 設計計算の自己照査及び設計発表の学生相互評価 : トラス橋設計の場合((2)専門科目の講義・演習-V)
- (142)設計の授業形態と成績評価の一つの試み : トラス橋設計の場合(セッション41 教育システムB(実技)V)
- 簡易支持力測定試験器による室内および原位置の工学的特性
- 礫分含有粘土の二次圧密特性の評価
- 建設環境分野における創成系授業の取り組み : (3)土質系:粘土混じりまさ土の締固め特性
- 建設環境分野における創成系授業の取り組み : (2)土質系:箱型土槽を用いた斜面流動化の再現
- 建設環境分野における創成系授業の取り組み(1)土質系:ペットボトルを用いた地盤液状化の再現
- 324 ポリプロピレン平板の引張特性とその温度依存性ならびに速度依存性に関する研究
- 427 短下肢装具用ポリプロピレンの各種機械的性質の分布特性について
- 426 短下肢装具用ポリプロピレン平板の引張特性とその温度依存性に関する研究
- A-10-5 インパルス音源によるターゲット反射率特性の推定(A-10.応用音響,一般セッション)
- C-2-84 電界カメラによる100GHz空間伝搬波の観測 : 映像化過程の分析(C-2.マイクロ波C(マイクロ波・ミリ波応用装置),一般セッション)
- 高松高専の16年度四国共通試験(数学)結果の分析
- 遅進学習者支援のための簡易補習システムの開発
- 実践仮説の形成と験証のための統合的図式
- 第3章 「学生の自己効力感の向上」を目標とした授業改善方略の試み : アンケート調査法による実践仮説の験証(第1部 実践レポート,大学授業の自己改善法-1997年度 授業改善の実践報告-,メディアを活用した学習方法の最適化に関する研究開発)