高松高専の16年度四国共通試験(数学)結果の分析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
教員のFDおよび学生の学力向上を目的とした平成16年度四国地区高専共通試験が各校の3年生を対象として,数学・物理・英語の教科について実施された。ここでは高松高専の数学の試験結果のうち,主に設問とその正答率について分析する。その中で,いくつかの設問については,その単元の教科書における扱われ方を挙げ,実際の授業方法に関するある種の意見を述べる。また,学生アンケートを含めた共通試験の結果と,高松高専数学科の取り組みとの関係について簡単な考察をする。
- 香川高等専門学校の論文
著者
-
上原 成功
香川高等専門学校
-
鎌田 弘
香川高等専門学校
-
堀江 賢治
高松工業高等専門学校
-
上原 成功
高松工業高等専門学校
-
鎌田 弘
高松工業高等専門学校
-
高橋 宏明
高松工業高等専門学校
-
中川 征樹
高松工業高等専門学校
関連論文
- 数学演習の授業報告とその成果について
- バッチデ-タ送受信のための,ファイル・コンバ-タについて
- 高松高専の16年度四国共通試験(数学)結果の分析
- 遅進学習者支援のための簡易補習システムの開発
- 実践仮説の形成と験証のための統合的図式
- 第3章 「学生の自己効力感の向上」を目標とした授業改善方略の試み : アンケート調査法による実践仮説の験証(第1部 実践レポート,大学授業の自己改善法-1997年度 授業改善の実践報告-,メディアを活用した学習方法の最適化に関する研究開発)
- 実践仮説の形成と験証のための統合的図式
- 授業認識のためのあるパラダイム : 構成主義のパラダイムをふまえて
- 授業を認識する1つの試み
- 混合学級制実施の初期における現状
- ワークシート兼マップの通年利用とその評価 : 授業評価アンケートによる自己点検
- 授業空間とブラウジング行動
- 本校図書館活用の模索と展望
- 授業の設計・実践と形成的評価(その2)
- 授業の設計・実践と形成的評価
- 一般教育(数学)の教育方法改善(中間報告)
- 主座標分析法(T-G法B)による個人差の析出例--Carrol and Changの個人差Model
- 放物型分布定数系の状態再生のための最適観測位置
- 個人差への一考察--Carroll & Changの個人差モデルに主座標分析法を通用して
- ON SOME SUFFICIENT CONDITIONS OF THE THEOREM OF A. BEURLING
- Some Estimates on Beurling's lemmas (I)
- UNIXオペレ-ティングシステムのデバイスドライバ-について
- 代理双対問題を解くためのアルゴリズム
- 代理双対問題を解くためのアルゴリズム
- The Chow rings of the algebraic groups ${E_6}$, ${E_7}$, and ${E_8}$ (Cohomology Theory of Finite Groups and Related Topics)
- 2年「代数幾何」でのセーフティネットについて
- 低学年における効率的な演習を取り入れた数学教育ーOA機器を用いたマーク式テストの導入ー
- 高学年の学生による補習指導補助ー香川高専高松キャンパスにおける「特別補習」での試みと成果ー
- キャリア発達支援における喫煙防止教育ー高専1年生の喫煙に関する実態調査ー
- 平成25年度の一般演習について