スポンサーリンク
養殖研究所 | 論文
- ニホンウナギの排卵におけるプロスタゲランジンの役割
- ウナギの種苗生産研究
- 2. ウナギの種苗生産技術開発研究の現状と展望(日本水産学会水産増殖懇話会)
- 養殖ブリ黄疸の病態生理
- バイオレメディエーション用栄養剤 Inipol EAP22 の海産生物 4 種に対する急性毒性
- 燐酸化蛋白質pp38のcDNAにコードされているポリペプチド鎖の精製
- 10. 短尾類の種群による精包の形態変異(動物分類学会第30回大会記事)
- オキナガレガニPlanes cyaneusの第一ゾエア幼生
- 7. オキナガレガニのゾエア幼生について(動物分類学会第26回大会記事)
- 「ウナギの赤ちゃん」 : 難種苗生産魚種の繁殖技術
- 貝の種族別真珠の分光特性
- 真珠のX線透視像撮影適正条件の検討
- 真珠の機器鑑別法の検討(1)
- 各種貝類によって養殖された真珠のアミノ酸組成の比較
- 5. 冬季日本海東部沖合における大型カイアシ類の群集構造(日本動物分類学会第36回大会講演抄録)
- 冬季日本海東部沖合における動物プランクトン, 特に大型カイアシ類の群集構造
- 日本沿岸で発生している貧血を特徴とするヒラメの疾病の病理組織学的研究
- 養殖および天然アカウニPseudocentrotus depressusの生殖巣の周年変化
- 甲殻類における脂質栄養(ミニシンポジウム : 『甲殻類の繁殖様式』を終えて)
- 2. ウニ類消化管内の繊毛虫について(日本動物分類学会第31回大会記事)