スポンサーリンク
飯田女子短期大学看護学科 | 論文
- 「リストカット」を行う心理とその背景--高校生・短大生に焦点を当てて
- ポジティブ・シンキングの効果・必要性
- 現代の女子短大生における食行動
- 保育所に勤務する看護職の業務の現状と役割受容度の検討
- 看護職未配置保育所における保健業務の遂行状況と必要性の認識
- 成人看護学実習の形態の違いによる学生の自己評価の差
- 成人看護学実習におけるの学び
- 実習を受け入れる看護師の不安・期待の変化
- 成人看護学実習Iに対する学生の評価 : 実習指導の場において学生が望むこと
- P1-004 初妊婦の食生活の実態と栄養指導の有効性 : 妊娠中の体重増加と胎児への影響に関する意識調査と関連させて(妊娠V,ポスターセッション,第52回日本母性衛生学会総会)
- しつけと虐待はどこがちがうのか (特集 しつけと虐待の境界をめぐって)
- 被虐待児(者)の経験の意味を知ることの重要性とその方法
- がん末期にある患者を学生が受け持つことについて : ある家族の思いの変化
- 臨床実習における学生の学びの過程I : 「実習で学んだこと」の課題レポートから
- 統合失調症の子供をもつ母親としての体験
- 統合失調症の子どもをもつ父親 : 病気への対処と向き合い方