スポンサーリンク
順天堂大学循環器内科 | 論文
- I-B-47 小児期人工弁置換症例の臨床的考察
- 心筋生検によるスポーツ心の病理組織学的検討
- リウマチ性および非リウマチ性弁膜症における弁間葉系細胞活性の相違
- 0753 細胞周期変動から見た心臓弁膜症弁の検討
- 0605 右室異形成症における左室外層心筋脱落
- 10) 双生児を出産後に発症し、長期臥床で有効な心機能改善が得られた分娩後心筋症の1症例
- 外科切除感染性心内膜炎における基礎疾患の検討
- 0587 右室異形成症における両心室外層病変の意味
- 洞不全症候群, 部分的羊皮紙様右室, 事故による心房破裂を合併した慢性心筋炎の1剖検例 : 日本循環器学会第132回関東甲信越地方会
- 65) くり返した冠閉塞にもかかわらずPTCR, PTCAにて心筋虚血を軽減せしめた1症例 : 日本循環器学会第122回関東甲信越地方会
- 高齢冠動脈疾患患者における血清脂質値と日常生活運動量の関連 : 順天堂心臓リハビリテーションプログラム(J-CARP)からの報告
- 61)Isoproterenol及び心房ペーシングにより増強した圧較差がla群抗不整脈剤で改善した、肥大型閉塞性心筋症(HOCM)の2症例
- 冠硬化症における血清リポプロテイン(a)の役割 : 年齢, 性の影響について
- 0446 アポEフェノタイプと冠動脈疾患及び各動脈硬化危険因子との関連について
- P575 再狭窄病変における4-hydroxy-2-nonenal protein adductsの免疫組織学的検討
- P133 拡張型心筋症の予後再考 : 新しい治療法選択の上から
- 血行再建の程度からみた経皮的冠動脈形成術の遠隔成績: 完全血行再建は長期予後を改善させるか
- 0815 完全血行再建は遠隔予後を改善させるか? : PTCAの遠隔成績からの検討
- 28)1年の経過で巨大陰性T波が出現した心尖部肥大型心筋症の一症例(日本循環器学会第154回関東甲信越地方会)
- 41)心室中隔に限局した急性心筋梗塞の一例(日本循環器学会第151回関東甲信越地方会)