スポンサーリンク
順天堂大学循環器内科 | 論文
- P167 冠状動脈形成術後再狭窄の病態 : 新生内膜病変の進展と退縮
- 1142 冠動脈硬化巣の構成成分に関する病理学的検討 : DCAで得られた資料を用いて
- 0022 冠攣縮の冠状動脈硬化病変進展への関与 : 冠攣縮を伴う器質的狭窄病変の組織形態
- 冠動脈造影(CAG)上正常あるいは軽度狭窄病変を伴う左主幹部(LMT)の血管内エコー法(IVUS)所見 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 冠状動脈再狭窄病変における細胞増殖マーカーの発現とアミノプロテオグリカン産生 : 第58回日本循環器学会学術集会
- Core1β1, 3-galactosyltransferaseと分子シャペロンCosmcの発現低下を介したTh2サイトカインによるIgA1ヒンジ部糖鎖異常の誘導
- 9.家族性アミロイドポリニューロパシーThr60Alaの1症例 : 心アミロイドーシスの組織診断に於けるトランスサイレチンTTR染色の有用性(平成13年度順天堂大学医学部共同病理研究室利用者談話会抄録)
- 2.Microscopic myocardial infarctionにおけるApoptosis(平成10年度順天堂大学医学部共同病理研究室利用者談話会抄録)
- 37) 前壁中隔の壁運動障害ならびにS字型中隔基部の過収縮により一過性の左室流出路狭窄を認めた症例(日本循環器学会 第180回関東甲信越地方会)
- 0712 タコツボ心筋症の形態異常 : 心筋障害とその局在
- 30)左室収縮不全を主徴とした不整脈源性右室心筋症ARVCの長期観察例
- 76)活動性のある心筋炎にて左室壁運動低下と高度房室ブロックをきたし, 回復の経過を心臓超音波Acoustic densitometry(AD)法により観察し得た1症例
- 無交連型一尖大動脈弁の一例
- 血栓と組織増殖により, 僧帽弁位Medtronic Hall弁の機能障害を生じた一例
- 41)僧帽弁狭窄に合併した右下肺静脈瘤の1例 : 日本循環器学会第106回関東甲信越地方会
- 20)微量isoproterenol投与によるラット心筋微細構造の変化について : 日本循環器学会第102回関東・甲信越地方会
- 心膜・心筋炎診療における性差 (特集 循環器疾患における性差医療)
- 心筋症の病理を理解する 心筋症の病理の包括的理解--心筋症の病理像はひとつではない (第1土曜特集 心筋症--基礎と臨床:Up to Date) -- (基礎研究の進歩)
- ダイバーのメディカル・チェック(心臓血管系)
- 関節拘縮・硬直脊椎・CK著高を伴うdysferlin欠損肢体型筋ジストロフィー(LGMD2B)の1例