スポンサーリンク
順天堂大学医学部精神医学教室 | 論文
- 臨床脳波の精神医学への寄与
- 初老期発症アルツハイマー型痴呆患者の介護者負担の性差
- ネプリリシン3'UTR領域における遺伝子多型とアルツハイマー病は日本人において関連はない
- ヒト剖検脳におけるpresenilin-1遺伝子と蛋白の発現について : In situ hybridizationと免疫組織化学を用いた検討
- 前頭部θ律動 : 臨床脳波学的位置づけの検討 : 加齢との関連をふまえて
- 精神作業負荷を用いたFmθと異常θ律動の鑑別
- 認知症臨床に役立つ生物学的精神医学(No.12)アルツハイマー病の分類・病期と診断
- 1, 3-ジメトキシベンゼンを用いたベローソフ・ジャボチンスキー型化学振動
- アミロイドワクチンとアルツハイマー病創薬
- Subclinical Rhythmic Electrographic Discharge of Adults (SREDA) を認め Thyrotropin-Releasing Hormone により改善した脊髄小脳変性症の症例
- 第3律動の発現機構とその臨床的意義について
- 順天堂大学医学部附属順天堂医院の入院患者における精神科関与の現況(第2報)
- 精神科デイケア通所の統合失調症患者を対象としたダンス・アクティビティの試み(4) : 文化プログラムとの比較
- 脳波異常を呈した Startle 病の成人孤発例
- 長期経過後, 飲酒を契機に flashback 現象を呈した覚醒剤精神病の1例
- 若年性認知症の臨床的諸問題 : 日本老年精神医学会から
- P-0958 アリピプラゾールへのスイッチング期間中に精神症状が悪化した慢性統合失調症患者の1例(一般演題 ポスター発表,精神科領域,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- P-0953 精神科病棟における薬物血中濃度モニタリングの取り組み(一般演題 ポスター発表,精神科領域,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- 塩酸クロミプラミン点滴静注が著効を示した重症パニック障害の1症例
- 若年性アルツハイマー病 : 患者の苦悩・家族の不安