スポンサーリンク
静岡大学農学部応用昆虫学研究室 | 論文
- 土壌害虫によるミカン根部の被害解析 : II.ミカンネコナカイガラムシの虫数と被害
- トマトハモグリバエとその寄生蜂に対する殺虫剤散布の影響
- D124 トマトハモグリバエと寄生蜂に対する2種殺虫剤の影響(一般講演)
- D122 3種ハモグリバエに対する寄生蜂の寄主選好性について(一般講演)
- I219 ナガチャコガネ幼虫に対するBeauveria amorphaのほ場での防除効果について(一般講演)
- 効くを知れば、農薬の使い方が分かる--殺虫剤の作用機構と薬剤抵抗性について (害虫特集)
- ゴルフ場も例外ではない 地球温暖化と芝草害虫
- Friction-associated conidial detachment of the entomopathogenic fungus Beauveria amorpha from the cuticle of a scarab grub, Anomala cuprea, in the soil
- Virulence of the entomopathogenic fungus Beauveria brongniartii to several life stages of the yellowish elongate chafer Heptophylla picea Motschulsky (Coleoptera: Scarabaeidae)
- The effects of temperature on the insecticidal activity of Beauveria amorpha to Heptophylla picea
- 静岡県のゴルフ場におけるクシナシスジキリヨトウとスジキリヨトウの発生消長の比較
- E119 Paecilomyces fumosoroseusおよびBeauveria bassianaのモンシロチョウに対する防除効果(一般講演)
- E118 Paecilomyces fumosoroseus(SPf-1菌株)を用いたコナガ幼虫の防除に関する研究(一般講演)
- E117 昆虫病原性糸状菌を用いたカブラハパテ類の防除に関する研究(一般講演)
- I220 ナガチャコガネ雌雄成虫に対する昆虫病原性糸状菌Beauveria brongniartiiの病原性および成虫防除の可能性(一般講演)
- I215 昆虫病原性糸状菌Paecilomyces fumosoroseusを用いたモンシロチョウPieris rapae crucivora防除(一般講演)
- ナガチャコガネ幼虫に強い殺虫活性を示す昆虫病原性糸状菌Beauveria amorpha感染特性および本菌株を用いた防除法の検討
- 昆虫病原性糸状菌Beauveria amorphaのナガチャコガネ幼虫に対する殺虫活性と付着能力の関係
- D313 Beauveria amorpha(Strain:HpBa-1)が低温飼育したナガチャコガネ幼虫に与える影響(線虫 病理学 微生物的防除)
- B108 昆虫病原性糸状菌Beauveria brongniartiiのoil formulationによるナガチャコガネ幼虫の防除(病理学・微生物的防除)