スポンサーリンク
青森県農業試験場 | 論文
- 品種によるいもち病抵抗力の相違と薬剤散布効果
- (18) ニンニク黒腐菌核病について (昭和53年度地域部会講演要旨(東北部会))
- (7) 気象の影響によるいもち病抵抗力の品種間差異 (昭和52年度地域部会講演要旨(東北部会))
- (6) いもち病伝染速度に及ぼす薬剤の影響 (昭和52年度地域部会講演要旨(東北部会))
- (9) 気温・多湿時間・降雨量・風速および伝染源が病斑形成に及ぼす影響 (昭和52年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 育苗期間中の低温時期,低温の程度とイネ苗立枯病の発生
- (4) 人工降雨の時刻・強度および時間数といもち病
- (2) 葉いもち感染時および潜伏時における日変化温度と病斑数
- (14) イネいもち病の疫学的研究 : 3. 病斑数と伝染速度 (東北部会講演要旨)
- 直播栽培における雑草害について : ヒルムシロの激発
- イネ葯培養一段階法におけるカルス形成及び植物体再分化に及ぼすホルモンの影響
- イネ葯培養一段階法における F_1 と親品種のカルス形成及び植物体再分化の差異
- イネの雄性不稔系統間における開花習性の比較
- 昭和51年水稲の出穗, 開花及び登熟推移の特徴
- 20 水稲における出穂後の積算温度に対する登熟歩合の推移について : (2) 1次枝梗粒および2次枝梗粒の特徴
- 19 水稲における出穂後の積算温度に対する登熟歩合の推移について : (1) 2,3の品種および施肥法の特徴
- 水稲の刈取時期に関する研究 : 第7報 米粒の充実および劣悪過程について
- 水稲の刈取時期に関する研究 : 第4報 着粒部位からみた玄米の仕上りについて
- 水稲の刈取時期に関する研究 : 第3報 株内の出穂日別玄米構成について
- 水稲新品種「古城錦」とその栽培法について