スポンサーリンク
青森県立保健大学健康科学部看護学科 | 論文
- フィジカルアセスメント技術習得のためのデジタルビデオ教材の作成と導入(第1報) : デジタルビデオ教材の作成過程
- 被占領下における看護改革政策の青森県への波及
- P-21. 境界型(IGT/IFG)成人男性の療養行動に対する認知 : 受診を中断している人の特徴(ポスター発表,制度改革をめぐって-保健・医療・福祉の場合-,2006年度青森県保健医療福祉研究発表会抄録)
- P-17. 療養型病院における看護職、介護職のリハビリテーションケアの実態(ポスター発表,制度改革をめぐって-保健・医療・福祉の場合-,2006年度青森県保健医療福祉研究発表会抄録)
- P-13. 多職種カンファレンス推進に向けた青森県立保健大学の取り組みと課題(ポスター発表,制度改革をめぐって-保健・医療・福祉の場合-,2006年度青森県保健医療福祉研究発表会抄録)
- 看護業務改善におけるSSMベースのアクション・リサーチの有効性の検討
- 高齢糖尿病療養者に関わる看護職の連携による看護援助の変化
- 青森県の看護教育史に関する研究(第1報) : 看護教育機関の属性と史(資)料所蔵状況に関する調査
- 付添いのいる病院での小児看護実習における看護ケアの経験 : 4県の学生に対する調査結果から
- 手術を受ける小児の入院環境と術前オリエンテーションの実態
- 小児看護学における教室内実習の実態その2 : 教員との面接による東京周辺4県の調査
- 障害のある子どもをもつ家族とのコミュニケーション;入院から退院までの対応 (総特集 小児看護師に必要な知識と看護ケア技術) -- (家族とのコミュニケーション技術)
- 家族に対するアプローチとケアのポイント (特集 先天性心疾患の最新の治療とケアのポイント) -- (看護ケアのポイント)
- O-050 医療過疎地域における良質な周産期母子ケアに関する保健師の認識(Group9 助産師・保健師等I,一般口演)
- A町の中学生の子どもをもつ家族の家族機能の特徴
- 青森県の10代男女の性に関する悩み・意見について : 自由記述内容の分析結果から(ポスター発表P-5,青森県の保健・医療・福祉における包括ケアの発展をめざして,第3回青森県立保健大学学術研究集会抄録)
- A町の養育期にある家族の家族機能の特徴
- 311 分娩場面における産痛をめぐる相互行為の分析 (第2報) : 産痛を積極的資源とする助産師ケア(助産師、保健師等2, 第46回 日本母性衛生学会総会 学術集会抄録集)
- 310 分娩場面における産痛をめぐる相互行為の分析 (第1報) : エスノメソドロジーの視点から(助産師、保健師等2, 第46回 日本母性衛生学会総会 学術集会抄録集)
- 居住地域でみた乳幼児をもつ家族における家族機能の検討
スポンサーリンク