スポンサーリンク
電子情報工学科 | 論文
- 流星電波観測による流星科学をめざして
- HOU(Hands On Universe)を用いた教育と卒業研究
- (78)小中学生を対象とする「インターネット体験」公開講座(第22セッション 教育研究指導(II))
- 歌唱評価のための光学式呼吸計測手法に関する検討
- 福井高専における教育用電子計算機システムの構築と運用(自然科学・工学)
- 迷路探索において利用される情報と知識の検討
- 福井高専における電子メールシステムの構築と運用(自然科学・工学)
- Pressure Effect on Self-absorption in Analysis of a Copper in Brass by Laser Microprobe Analyzer
- 14.開口型マイクロ波空胴共振器による放電((2)光源・回路・放電現象(II) : HIDランプ関係、その他)
- 29. マイクロ波放電用小型空胴共振器の設計
- 32.マイクロ波放電用小型空胴共振器の開発((2)光源・回路・放電現象(II) : HIDランプ関係・その他)
- pn接合ダイオードにおける少数キャリア蓄積効果の解析
- 誘導電荷型静電アクチュエータの出力特性の計算
- (103)環境問題と進学先決定について学ぶための「工場見学旅行」(第28セッション 工学教育の個性化・活性化システム(III))
- 「電磁気学」の実験的・可視的教育のためのシステム開発研究I
- (123) パソコンの入門から応用までの実践教育の試み : 公開講座「パソコン入門」(第31セッション 教育研究指導・教育システムなど)
- (122) 理工系教育推進の一環としての移動型電子情報実験教室 : 「体験:わくわく電子ワールド」(第31セッション 教育研究指導・教育システムなど)
- BCIに用いるP300導出のための聴覚刺激の検討
- (35)"鉄は熱いうちに鍛えよ"に基づく製作実習(第9セッション 教育システム(実験・設計製図等)(IV))
- (34)"壁掛け等ラジオ"の製作による電磁気学への導入教育 : 発見・感動・納得の電子情報ワールドへ(第9セッション 教育システム(実験・設計製図等)(IV))