スポンサーリンク
電力中央研究所地球工学研究所 | 論文
- 21429 超高RC造煙突を対象とした固有振動数の地震時変動の検出(建物微動測定・減衰,構造II)
- 原子力発電所の地盤安定性評価に及ぼす地盤物性値のばらつきの影響に関する確率論的考察
- 地盤物性の空間的ばらつきを考慮した確率論的地盤安定性評価法の提案
- 肘折高温岩体実験の成果 : 貯留層造成と広がりの評価
- 九重地域で発生する地震の時空間特性
- 力学試験による鉛ダンパーの3次元免震システムへの適用性検討
- 厚肉積層ゴムを用いた建屋3次元免震システムの設計法に関する研究
- 二酸化炭素地中貯留における地球化学反応特性について : 長岡実証試験サイトの地層水分析例
- 蛇紋岩体によるCO_2鉱物固定技術開発とその将来展開
- 蛇紋岩体によるCO_2鉱物固定技術開発とその将来展開
- 大規模排出源近傍における二酸化炭素地中貯留の可能性
- 帯水層貯留における超臨界二酸化炭素-地層水-岩石反応試験
- 帯水層貯留における超臨界二酸化炭素-地層水-岩石反応試験
- 2325 海底堆積層中における CO_2 ハイドレート天盤シール層形成技術の検討
- P73. 自然電位探査による岩盤の酸化還元状態把握の試み(環境・地下水,ポスターセッション)
- 28. 地下深部の酸化還元環境調査技術の検討(環境・地下水(2),口頭発表)
- 23. 石灰岩島の地球科学・地球工学的意義について : 大東諸島を例として(環境・地下水(1),口頭発表)
- P19. 概要調査に向けた断層の水理特性の調査・評価手法に関する検討 : (4)カリフォルニア州Wildcat断層の近傍の地質・構造特性-ボーリング調査結果(地質・分類,ポスターセッション)
- 高温岩体発電技術の海外の現状(地熱利用技術の研究開発最前線)
- 能動的地熱抽出に関する数値解析モデルについて