スポンサーリンク
防衛大学校地球海洋学科 | 論文
- P319 静止気象衛星MTSAT-1RとFY-2Cの画像を用いた立体視の試み
- 夏季の東京湾周辺に発生する雲列と局地気象および午後の降水との関係
- 冬季積乱雲から生じる突風のドップラーレーダ観測 : アラレを伴ったケース(1999年12月19日)
- C102 気象研タワー観測におけるRn,CO,CO_2濃度日変化の数値シミュレーション(微量気体)
- P213 冷温帯落葉広葉樹林と気象研究所構内における土壌水分量及びラドンフラックスの測定 : 2006年集中観測結果
- P212 気象研鉄塔で観測された夜間の安定成層状態と乱流輸送
- P211 気象研究所鉄塔で観測された大気中ラドンとCO_2濃度の日々の変動
- P210 高時間分解能をもつラドン濃度測定方法の改良
- C206 安定大気境界層中の物質輸送の研究 : ラドンをトレーサとして(微量気体)
- C365 夏季関東平野における積乱雲の発生特性 : 晴天日に観測されたファーストエコーの統計的な特徴(降水システムII,口頭発表)
- P384 航空自衛隊三沢基地における接地性のレーダダクト(ポスター・セッション)
- P117 局地前線に伴うバックビルディング型豪雨(2) : 3台のドップラーレーダを用いた気流構造の解析(ポスター・セッション)
- 1999年7月21日東京都心周辺に豪雨をもたらした積乱雲
- 1999年7月21日首都圏に豪雨をもたらした積乱雲群
- D303 惑星渦度の水平成分を考慮した対称不安定における上下境界条件の影響(その2)(大気力学,口頭発表)
- A113 2010年7月5日に東京都北部に豪雨をもたらした降水システムの同化・予測実験(気象予報,口頭発表)
- F214 負の渦度を持つ準地衡流円形渦の線型安定性
- D104 環境場の回転のDust Devilへの影響(大気境界層,口頭発表)
- P119 2010年6月29日に埼玉県南部で落雷をもたらした降水システムの構造(ポスター・セッション)
- PE03 超磁歪材料の高プリストレス下における静特性と動特性(ポスターセッションI)