スポンサーリンク
防衛医科大学第3内科 | 論文
- 画像所見は改善したが肉芽腫病変は残存していたサルコイドーシスの気管支肺胞洗浄液中リンパ球CD4/8比
- 8-4 一次感染型MAC症における中枢気道病変の気管支鏡的検討(第28回日本呼吸器内視鏡学会総会)
- 9.気管支鏡的アプローチが診断に有用だったinflammatory pseudotumorの1切除例(第112回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 7.肺癌切除により確認された,サルコイドーシス肉芽腫のリンパ節内残存(第110回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 9. 肺胞に沿って進展し,嚢胞状陰影を形成した肺扁平上皮癌の1例(第138回日本肺癌学会関東支部会)
- 鉗子生検にて完全摘出しえた肺門部早期扁平上皮癌
- P8-4 一次感染型MAC症における中枢気道病変の気管支鏡的検討(結核・真菌症・炎症)(第28回 日本呼吸器内視鏡学会総会)
- 2.多発性肺原発リンパ腫3例の臨床経験(第108回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- OR9-2 自験肺原発リンパ腫11例の臨床的検討(一般口演9 気管支鏡診断2)
- 一次感染型Mycobacterium avium-intracellulare complex症の気管支鏡的検討
- 17.病変の主体は肺野に位置し, 中枢気道病変も存在した定型カルチノイドの1切除例(第105回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 2.気管支ポリポイド病変を伴った過敏性肺炎の1例(第99回 日本気管支学会関東支部会)
- サルコイドーシスの肺野病変 : 胸部CT所見とその経時的検討
- びまん性肺疾患における気管支肺胞洗浄細胞中O_2^・-活性(びまん性肺疾患に対する分子生物学的アプローチ : 間質性肺炎から肺気腫まで)(第24回日本気管支学会総会)
- 著明な骨病変を示したスリランカ人原発性副甲状腺機能亢進症患者における6年間の自然経過
- 1.気管憩室の1例(一般演題)(第97回 日本気管支学会関東支部会)
- 5.雲母肺の1例(第96回日本気管支学会関東支部会)
- 気管支内病変の急速な形成を見た肺癌肉腫の1例
- S2-4 びまん性肺疾患における気管支肺胞洗浄(BALF)細胞中O_2^-活性の検討(びまん性肺疾患に対する分子生物学的アプローチ : 間質性肺炎から肺気腫まで)
- 分類の困難な気管支アスペルギルス症の1例