スポンサーリンク
防衛医科大学校第1内科 | 論文
- P340 自然発症高血圧ラット(SHR)における種々のβアドレナリン受容体遮断薬の長期投与のβ受容体(βAR)情報伝達系とmRNAへの影響
- 抗リン脂質抗体症候群に動・静脈血栓症を伴った1例(日本循環器学会 第139回関東甲信越地方会)
- 115 SLE及び各種膠原病におけるα_2 plasmin inhibitor-plasmin complexの病的意義
- 105 全身性エリテマトーデスにおけるBSF産生T細胞の異常について
- 104 SLE, RAにおける新しいT細胞活性化抗原TLiSA1の解析
- 45 橋本病患者末梢血リンパ球からのサイログロブリン特異的サプレッサーT細胞の誘導
- 41 全身性エリテマトーデスにおける自己反応性T細胞クローン
- 38 熱変性IgGを用いたリウマトイド因子産生機構の解析
- 171 モノクローナル抗DNA抗体のT細胞に対する作用について
- 粥腫破裂の原因と思われる亀裂を血管内視鏡により観察しえた心筋梗塞の1 例: 粥腫破裂の機序の考察
- 36)負荷心筋シンチが診断に有用であった運動誘発性冠攣縮性狭心症の1例(日本循環器学会第151回関東甲信越地方会)
- P378 禁酒による血清トリグリセリド低下に伴うLDL粒子サイズ増大及び酸化抵抗性増大について
- 血管内視鏡による経皮的冠動脈形成術(PTCA)後の再狭窄の予測は可能か? : 第58回日本循環器学会学術集会
- 冠攣縮が原因で急性心筋梗塞を発症するか? : 冠動脈血管内視鏡での検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 蛍光分析をもちいた生化学的特徴にもとづく動脈硬化病変の診断 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 0734 急性心筋梗塞PTCA後のアルガトロバンの再狭窄に対する効果の検討
- 血管内視鏡の有効性と限界 : 血管エコー法との比較 : 第58回日本循環器学会学術集会 : Trans-catheter Diagnosis
- 急性心筋梗塞再灌流後の後療法としてのアルガトロバンの効果の検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- Hybrid typc 血管内視鏡の開発とそのレーザー形成術への応用 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 血管内視鏡による冠動脈疾患の予後の推定 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会