スポンサーリンク
防衛医科大学校小児科 | 論文
- 特異的な抗体反応を示したC 型慢性肝炎の1例
- 生体部分肝移植にいて救命し得た溶血発作を伴う劇症肝炎型のWilson病(Wilsonian fulminant hepatitis)の1女児例
- ヒト末梢血リンパ球の抗原特異的Interleukin 2(IL2)反応性に与えるAzelastineの処理効果
- 76 各種抗アレルギー剤における抗原特異的IL2反応系抑制作用の比較検討
- 特異抗原で誘導されるリンパ球のインターロイキン-2反応性に及ぼすトラニラストの影響についての検討
- アレルゲンに対するアトピー患者リンパ球の応答性 : 年齢による変動, 健康児との比較及び診断的意義
- B-28. 最近経験した交感神経系由来腹部腫瘍の4例(第14回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- SI-1. 運動不全型NUDに対するアイソトープ法と胃電図法との比較 ( 『胃電図の現状と将来』)
- わが国におけるワクチン事業 : その実際と課題
- 免疫不全が疑われるとき (特集 子どもの臨床検査--症候から診断・治療へ) -- (疾患からみる臨床検査の進めかた)
- 小児気管支喘息の行動論的研究 : 医療服従と相関する発作および家庭環境
- 肝臓の疾患-胆汁うっ滞 (特集 周産期と肝臓・肝機能)
- 原発性免疫不全症候群の最近の話題
- 第24回日本急性肝不全研究会 : 一般演題
- 第1回日本肝臓学会大会記録
- 小児期のHBV持続感染におけるIgA型HBc抗体の意義
- 非即時型の発症を認めた食物によるアナフィラキシーの2症例
- ガンマグロブリンと抗ウイルス作用 (特集 抗ウイルス薬の進歩とその使い方)
- Fontan 術後9年目に脳膿瘍, 肝硬変, 肝肺症候群を合併した1例
- 顆粒球から (特集 川崎病の本態にせまる--古くて新しい研究から) -- (病態にせまる(研究成果から本態にせまる))