スポンサーリンク
阪大・歯・矯正 | 論文
- B-19 歯の形状の三次元計測(第18報) : 高速計測システムで計測したデータの歯科矯正への応用
- 歯列模型および顔面の高速計測(第3報)歯列を含む顔面形状データの臨床応用
- A-9 支台形成支援機構を用いた歯の形成システムについて : (第4報)支援システムの教育効果
- A-12 歯列模型および顔面の高速計測 : (第2報)計測データの結合
- 歯科矯正治療における歯とブラケットとの接着に関する研究 : 第三報 シアノアクリレート系接着剤の検討
- 口腔模型3次元分割計測データの合成と再構築
- C-14 歯科矯正用歯列模型計測システムの開発 : 強度の叢生を伴う歯列模型全体形状合成のためのアルゴリズム
- P-7 セットアップモデル構築システムの開発および歯列と顔面との合成(第2報) : 再排列の自動化と合成精度の向上への試み
- P-6 セットアップモデルと顔面との合成(第1報)
- P-61 歯の形状の三次元計測(第19報) : 歯列および顔面三次元計測データの歯科矯正への応用
- 過去 12 年間に大阪大学歯学部附属病院矯正科で治療を開始した成人患者の受診状況
- 過去 15 年間に大阪大学歯学部附属病院矯正科に来院した矯正患者の統計的観察
- II-B-O-80 硬組織における in situ ハイブリダイゼーション法
- 25.歯科矯正治療中,一時的に歯肉炎のみられた症例(第13回日本歯周病学会総会一般講演要旨)
- 20.歯科矯正治療が歯肉炎の軽減をもたらしたと思われる症例(一般講演,第12回日本歯周病学会総会)
- 3歯の埋伏を伴う濾胞性歯嚢胞による不正咬合の一治験例
- Cornelia de Lange 症候群の歯科矯正学的所見
- 歯科矯正治療における歯とブラケットとの接着に関する研究 : 第二報 フッ化物含有表面処理剤の影響
- 矯正治療中に歯肉炎のみられた3症例
- 歯科矯正治療が歯肉炎の軽減をもたらしたと思われる3症例