スポンサーリンク
長崎県総合農林試験場 | 論文
- カンキツかいよう病菌の拮抗細菌 (Pseudomonas sp.) 接種カンキツ葉組織内に生成されたファイトアレキシン様物質
- カンキツかいよう病菌とその拮抗細菌 (Pseudomonas sp.) の液体培地中およびカンキツ葉組織内における相互関係
- (144) 拮抗細菌接種カンキツ葉から得られるカンキツかいよう病菌に対する抗菌性物質 (昭和57年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (7) ELISA用ミクロプレートの有機溶媒による前処理とカンキツモザイクウイルス (CiMV) 検出の安定性 (九州部会講演要旨)
- 培地による銅水和剤(コサイド)のカンキツかいよう病菌に対する抗菌活性の検定
- (4) 病原細菌等のカンキツ葉への接種直後における細菌濃度の低下について (九州部会講演要旨)
- カンキツかいよう病斑から得られる抗菌性物質
- (176) カンキツ葉から得られるカンキツかいよう病菌Xanthomonas citri増殖抑制物質 (昭和54年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- サツマイモ塊根澱粉におけるアミロース含量の品種・系統間および収集地域間差異
- フラサバソウの生育,開花及び結実に及ぼす温度の影響 : オオイヌノフグリと対比して
- 試行錯誤のはなし
- まごづる及び溢泌液を利用したアムスメロンの栄養診断と果実の品質診断
- プリンスメロンの発酵果発症原因と防止対策
- プリンスメロンの発酵果の発生要因と改善対策
- 21.暖地馬れいしょの施肥改善に関する研究(第1報) : 土壌別の収量および養分吸収の特徴と施肥の実態(日本土壌肥料学会九州支部秋季例会講演要旨)
- ジャガイモストセンチュウ発生後の暖地バレイショ育種
- ショウガプロトプラストの非対称細胞融合による植物体再生
- ばれいしょ収量の年次変化と気象の関係について
- 8. 干拓地における飼料作物栽培にともなう土壌の変化(九州支部春季例会)
- サツマイモ澱粉の糊化特性における品種間差および年次間変動