スポンサーリンク
長崎大学第3内科 | 論文
- Dahl食塩感受性ラット由来培養平滑筋細胞の増殖能亢進に及ぼすNa^+-H^+ antiporterの役割 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 高血圧症における精神的ストレスの血圧, 血中カテコラミンとヘマトクリットに及ぼす影響 : β遮断薬の効果(日本循環器学会 第70回九州地方会)
- 71)心エコー法が有用であった右室流入型心室中隔欠損症の一例(第99回日本循環器学会九州地方会)
- 55)出産を契機に著明な腹部大動脈瘤拡大を来したマルファン症候群の一例(第99回日本循環器学会九州地方会)
- 53) 左室流出路狭窄によりショック状態を呈したたこつぼ心筋症の一例(第104回日本循環器学会九州地方会)
- 直接冠動脈形成術後の急性心筋梗塞における喫煙の影響 : Smoker's Paradox
- 直接冠動脈形成術を施行した女性の急性心筋梗塞における背景と予後
- 直接冠動脈形成術に成功した若年発症の急性心筋梗塞における背景と予後
- 66) 左房内球状血栓4症例に対する抗凝固療法と塞栓症(第96回日本循環器学会九州地方会)
- 急性前壁心筋梗塞におけるダイレクト経皮的冠動脈インターベンション後の左室収縮能増悪に対する予測因子の検討
- 39) 夜間に発作性心房細動が頻発し, 無呼吸時に房室ブロックを生じた睡眠時無呼吸症候群の一例(第95回日本循環器学会九州地方会)
- 18) 急性心筋梗塞におけるCK最高値到達時間遷延化の臨床的意義(第95回日本循環器学会九州地方会)
- ダイレクト冠動脈形成術後の心筋梗塞急性期における脳性ナトリウム利尿ペプチドの臨床的意義
- 急性心筋梗塞における予後予測因子としての炎症性蛋白の意義 : 最も有用な予測因子は?
- 88)たこつぼ型心筋障害の10症例の検討
- 69)洞不全症候群で発症し,低血圧と心不全を併発して死亡した原発性アミロイドーシスの一剖検例(日本循環器学会 第91回九州地方会)
- 85) 心不全患者におけるAdrenomedullinと利尿ペプチド(日本循環器学会 第90回九州地方会)
- P396 急性心筋梗塞におけるマグネシウム投与の心筋保護効果
- 0464 心筋虚血を示すPTCA成功例の臨床所見
- 0832 虚血性心疾患(IHD)における運動負荷前後での血中カテコールアミンとNK細胞活性の関係