スポンサーリンク
長崎大学第3内科 | 論文
- 45) 健常高齢者におけるHolter心電図所見の長期経年変化(日本循環器学会 第90回九州地方会)
- ホルター心電図によるQT dispersionの評価の試み
- 高齢者の低カリウム血症がホルター心電図所見におよぼす影響 : カリウム改善前後での検討
- 0779 Romano-Ward症候群に対するNo channel blockerの効果 : QT間隔に及ぼす影響
- Torsade de pointes型心室性頻拍(Tdp)の発症に関する検討
- 0616 肥大型心筋症における心房筋の電気生理学的特性 : 発作性心房細動例と非細動例との対比
- 発作性上室性頻拍症および心房細動の発生と心房興奮との関係-薬効評価を行うための予備調査-
- P130 Romano-Ward症候群のIncremental Rampを用いた心拍変動の評価-失神発作歴の有無による検討
- 0841 失神発作を有するRomano-Ward症候群(RW)の心拍変動異常
- 0207 心房性期外収縮の出現状況と心房筋受攻性 : 発作性心房細動症例における検討
- 62)発作性上室性頻拍(PSVT)症例における期外収縮と頻拍発作発症状況の検討(日本循環器学会第77回九州地方会)
- 冠動脈狭窄と脳性ナトリウム利尿ペプチドの関連性 : 加齢による影響
- 84)心尖部肥大型心筋症とたこつぼ型心筋症のBMIPPおよびMIBG心筋シンチにおける比較
- 38) 末梢性coronary aneurysmの1例
- 有意な心疾患のない2型糖尿病における左心機能障害の成因に関する臨床的検討
- 115)健康診断を契機として診断に至った右房流入型バルサルバ動脈瘤破裂の1例(日本循環器学会 第91回九州地方会)
- 101)肺塞栓症に対して永久型下大静脈フィルターを留置した下肢静脈血栓症の1例(日本循環器学会 第91回九州地方会)
- 41)MIBGおよびBMIPP心筋シンチを6ヶ月後までフォローし得た,たこつぼ型心筋症の1例(日本循環器学会 第91回九州地方会)
- 50) 拡張型心筋症におけるMIBG心筋イメージングを用いての臨床的検討
- 91) 三尖弁嚢(tricuspid pouch)と思われる,右室内嚢状構造を伴った心室中隔欠損症の一例