P130 Romano-Ward症候群のIncremental Rampを用いた心拍変動の評価-失神発作歴の有無による検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1996-02-20
著者
-
矢野 捷介
長崎大学第三内科
-
早野 元信
長崎大学第三内科
-
芹田 巧
長崎大学第三内科
-
入田 昭子
長崎大学第三内科
-
植山 千秋
長崎大学第三内科
-
瀬戸 信二
長崎大学第三内科
-
北野 幸英
長崎大学第三内科
-
御手洗 明香
長崎大学第三内科
-
北野 幸英
諌早記念病院内科
-
北野 幸英
長崎大学大学院 循環病態制御内科学
-
北野 幸英
長崎市立市民病院
-
植山 千秋
道の尾病院内科
-
植山 千秋
長崎大学大学院 循環病態制御内科学
-
芹田 巧
道ノ尾病院
-
田 昭子
長崎済生会病院内科
-
岩本 啓二
長崎大學医学部第三内科
-
岩本 啓二
長崎大学第三内科
-
入田 昭子
長崎済生会病院内科
-
矢野 捷介
長崎大学第3内科
-
瀬戸 信二
長崎大学医学部歯学部附属病院第3内科
関連論文
- ダイジェスト版 心房細動治療(薬物)ガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(1999-2000年度合同研究班報告))
- 心房細動治療(薬物)ガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(1999-2000年度合同研究班報告))
- P434 プロブコール及びシロスタゾールの冠動脈内ステント再狭窄予防効果についての検討 : チクロピジン投与群との比較 (多施設前向き研究)
- P026 クラミジア抗体陽性患者の冠血管内エコーによる冠動脈硬化性プラークの性状とステント再狭窄の関係について : 抗体陰性患者との比較
- 感染性心内膜炎を発症し、左房壁に vegetation を認めた僧房弁逸脱症の一例
- P172 MIBG心筋像で均一な集積欠如をきたす疾患 : パーキンソン病
- 1180 新しい心拍変動解析法による交感神経機能の評価
- 85)腎動脈形成術(PTRA)施行後血圧低下のため視野狭窄が進行しバイパス手術にて視野が改善した大動脈炎症候群の1例(日本循環器学会第76回九州地方会)
- 動脈硬化性血管病変における副甲状腺ホルモン関連ペプチド(PTHrP)の発現 : 第58回日本循環器学会学術集会
- PTCA後再狭窄に対するベラプロストナトリウムの効果 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 拡張型心筋症におけるHTLV-Iの関与について : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 家族性肥大型心筋症(FHCM)における心筋βミオシン重鎖(MHC)遺伝子の解析 : 第2報 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 左室肥大を伴う高血圧症における左室拡張機能およびその予備能に及ぼす降圧治療の影響
- 特発性心筋症における心筋組織所見と心室性不整脈の重症度及び予後について
- 慢性期心筋梗塞症例における冠動脈病変枝重症度とTreadmill負荷試験の検討
- 家族性肥大型心筋症(FHCM)における心筋ミオシン重鎖遺伝子の解析
- 糖代謝異常を有する冠動脈疾患の微小血管機能
- 虚血性心疾患において精神ストレスが左心室拡張機能に及ぼす影響
- Flow Convergenceを用いた心拍出量の計測 : 純型僧帽弁狭窄症患者での検討
- Proximal Isovelocity Surface Area 法による僧帽弁口面積の計測 : 大動脈弁閉鎖不全症の影響
- 肥大型心筋症における心筋細胞肥大と運動時の内因性ノルエピネフリン感受性との関係について
- 冠状動脈左回旋枝閉塞後の再灌流および再閉塞時の心電図変化 : 日本循環器学会第52回九州地方会
- 左室機能低下症例の健康関連 Quality of Life および運動耐容能に対する運動療法の効果
- 90) 心不全リハビリテーションプログラムの試みとその効果(第96回日本循環器学会九州地方会)
- 6) 冠動脈静脈グラフト狭窄へのステント挿入時に粥状硬化片が吸引された1例(第96回日本循環器学会九州地方会)
- 43) 異所性心房頻拍によるtachycardia-induced cardiomyopathyの治療にアブレーション治療が有効であった一例(第95回日本循環器学会九州地方会)
- 29) 生活習慣病予防のための運動教室の試みとその効果の検討(第95回日本循環器学会九州地方会)
- 23) 金属アレルギーが原因と考えらた冠動脈ステント再狭窄の一例(第95回日本循環器学会九州地方会)
- 当院における心不全患者に対する包括的心臓リハビリテーション(第94回日本循環器学会九州地方会)
- 心タンポナーデの原因検索中に,著明なびまん性右冠動脈拡張を認めた1例(第94回日本循環器学会九州地方会)
- 73)cibenzoline投与により左室内圧較差は軽減するも体血圧上昇を来たした閉塞性肥大型心筋症(HOCM)の一例
- 56) 心機能低下症例に対する運動療法のQOL改善効果 : SF-36による検討
- 98)僧帽弁位生体弁置換術後に左房内の非典型的部位に壁在血栓を認めた1例(日本循環器学会 第91回九州地方会)
- 74)呼気ガス分析に基づいた運動療法が有効であった慢性心不全の3例(日本循環器学会 第91回九州地方会)
- 15) 間欠性左脚ブロックにより僧帽弁逆流の増強と血行動態の悪化を来した陳旧性心筋梗塞症例(日本循環器学会 第90回九州地方会)
- 31) 腹部大動脈と左右冠動脈に奇異な形態の瘤形成と狭窄病変を認めた一例
- 弁開閉異常が変化した血栓性三尖弁位人工弁機能不全の一例
- 31)急性心筋梗塞に対するWiktor stent植え込みの初期成績
- P570 6Fr GuidingによるStent植え込みについての検討
- 0233 左心耳内血流への心房ペーシング負荷による影響
- Dahl食塩感受性ラット由来培養平滑筋細胞の増殖能亢進に及ぼすNa^+-H^+ antiporterの役割 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 56)劇症型好酸球性心筋炎の一例(第102回日本循環器学会九州地方会)
- 118)微細加工技術を用いた心筋モデルの作成と心筋同期メカニズムの解明(第101回日本循環器学会九州地方会)
- 75)原発性肺高血圧症に対する内科治療の一例(第101回日本循環器学会九州地方会)
- 88)たこつぼ型心筋障害の10症例の検討
- 69)洞不全症候群で発症し,低血圧と心不全を併発して死亡した原発性アミロイドーシスの一剖検例(日本循環器学会 第91回九州地方会)
- 85) 心不全患者におけるAdrenomedullinと利尿ペプチド(日本循環器学会 第90回九州地方会)
- P396 急性心筋梗塞におけるマグネシウム投与の心筋保護効果
- 0464 心筋虚血を示すPTCA成功例の臨床所見
- 0832 虚血性心疾患(IHD)における運動負荷前後での血中カテコールアミンとNK細胞活性の関係
- ホルター心電図によるQT dispersionの評価の試み
- 高齢者の低カリウム血症がホルター心電図所見におよぼす影響 : カリウム改善前後での検討
- 0779 Romano-Ward症候群に対するNo channel blockerの効果 : QT間隔に及ぼす影響
- Torsade de pointes型心室性頻拍(Tdp)の発症に関する検討
- 0616 肥大型心筋症における心房筋の電気生理学的特性 : 発作性心房細動例と非細動例との対比
- 発作性上室性頻拍症および心房細動の発生と心房興奮との関係-薬効評価を行うための予備調査-
- P130 Romano-Ward症候群のIncremental Rampを用いた心拍変動の評価-失神発作歴の有無による検討
- 0841 失神発作を有するRomano-Ward症候群(RW)の心拍変動異常
- 0207 心房性期外収縮の出現状況と心房筋受攻性 : 発作性心房細動症例における検討
- 62)発作性上室性頻拍(PSVT)症例における期外収縮と頻拍発作発症状況の検討(日本循環器学会第77回九州地方会)
- 38) 末梢性coronary aneurysmの1例
- 115)健康診断を契機として診断に至った右房流入型バルサルバ動脈瘤破裂の1例(日本循環器学会 第91回九州地方会)
- 101)肺塞栓症に対して永久型下大静脈フィルターを留置した下肢静脈血栓症の1例(日本循環器学会 第91回九州地方会)
- 41)MIBGおよびBMIPP心筋シンチを6ヶ月後までフォローし得た,たこつぼ型心筋症の1例(日本循環器学会 第91回九州地方会)
- low T3症候群における心房筋の電気生理学的特性(第94回日本循環器学会九州地方会)
- 0476 冠動脈疾患におけるChlamydia Pneumonia感染についての検討 : 地域集団を対象とした解析
- 69) HTLV-1関連脊髄症(HAM)における心血管疾患の検討
- ^TIClと^I-BMIPPを用いた心筋SPECTによるDuchenne型筋ジストロフィーの心筋障害の検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 97) アンジオテンシンII受容体拮抗薬とACE阻害薬の心肥大抑制効果 : 自然発症性高血圧ラット(SHR-SP)における検討(日本循環器学会 第90回九州地方会)
- P048 心肥大におけるTGF-β1シグナル伝達におけるノルエピネフリンの役割
- 58) ヒト心線維芽細胞におけるアンギオテンシンIIの作用
- 19)右冠動脈血栓閉塞による急性心筋梗塞を起こした心内膜線維弾性症の一例(日本循環器学会第77回九州地方会)
- 1053 C型肝炎ウイルス感染患者における拡張型心筋症の有病率の検討
- 114)原発性アルドステロン症における心肥大の検討
- 105) 地域集団における収縮期高血圧の白衣現象に関する検討
- P248 地域集団における肥満者の家庭血圧と白衣現象に関する検討
- 8) 拡張型心筋症類似病態を呈した慢性心筋炎の一剖検例
- 65) 高齢者の家庭血圧に関する研究(日本循環器学会 第78回九州地方会)
- 97)家庭血圧測定値の朝と夕の比較について(日本循環器学会第77九州地方会)
- P313 Dahl食塩感受性ラットのNa/H交換系を介した高血圧、高脂血症発症に関する検討
- P307 プロレニンプロセッシング酵素(PPE)としてのカテプシンB(CB)による血圧調節機序 : つくば高血圧マウス(THTM)を用いたin vivoでの検討
- 0358 心筋炎および拡張型心筋症におけるコクサッキーウイルス(COX)RNAの検出ならびに型別同定
- 81)アミオダロンの体内動態および心電図変化におよぼす体脂肪の影響(日本循環器学会 第91回九州地方会)
- 51) Brugada型心電図を認めた徐脈頻脈症候群の一症例(日本循環器学会 第90回九州地方会)
- 左室内に付着する紐状異常構造物の2D及び3Dエコーによる検討
- 0197 WPW症候群の心室内早期興奮伝搬様式の検討 : 組織ドプラーMモード弁輪法と体表面心臓電位図の比較
- P250 心房内伝導障害と左心耳内血流との関係
- QT間隔延長とばらつき
- P233 発作性心房細動症例における抗不整脈薬による心房細動増悪の機序
- MS-551の臨床心臓電気生理学的効果 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 新しいclass III抗不整脈薬MS-551の心房筋受攻性の指標に対する効果 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 0783 心房細動症例における塞栓症発症例の臨床的検討
- 0647 左心耳内血流速度に対する心拍数変化の影響と異常心房電位検出との関係
- 0445 TDI(組織ドプラーイメージング)を用いたWPW症候群の最早期興奮部位の同定
- 1334 心筋梗塞慢性期において、Cd-DTPA造影MRIにより梗塞巣が造影される症例の臨床的検討
- 0152 Romano Ward症候群における運動負荷前後の再分極異常について : 体表面電位図を用いて
- 78) 潜在性WPW症候群に2重房室伝導を合併し6種類の発作性上室性頻拍を呈した1例(日本循環器学会 第78回九州地方会)
- 91)発作性心房細動がブロブラノロールにより誘発されアトロビンにより抑制された1例(日本循環器学会第76回九州地方会)
- 慢性および反復性心房粗動の粗動波周期の経年的変化と基礎心疾患について : 第58回日本循環器学会学術集会
- 洞不全症候群における心電図P波と心房筋の電気生理学的特性の比較検討 : 第58回日本循環器学会学術集会