スポンサーリンク
長崎大学熱帯医学研究所内科 | 論文
- 細菌に感染した培養細胞のアクティブな断面を観察する方法--セロファンを用いた電顕試料作製法の再検討
- ケニアにおける結核の実態とその問題点 : 特に文献による展望を中心として
- 先天性総胆管拡張症を伴つたLaurence-Moon-Biedl症候群の1例
- B.最近の呼吸器感染症 : 1.細菌を中心として
- (追加発言) ii)呼吸器感染症におけるインフルエンザ菌の重要性
- 座長の言葉
- 細菌性呼吸器感染症の変貌と化学療法
- 化学療法の変遷と感染症の変貌
- 抗生物質治療結果からの原因菌の推定 (抗生物質1983) -- (投与法に関する問題)
- 僧帽弁置換術後に発症したBranhamella (Neisseria) catarrhalis起炎の心内膜炎の1例
- ケニアに於ける部族と疾病
- 妊婦および新生児におけるトキソプラズマ症 (TORCH症候群の検査法と臨床)
- 続発性免疫不全と感染
- 1. MRSA
- タイトル無し
- 難治性慢性呼吸器感染症における菌交代症とその化学療法デザイン
- Branhamella catarrhalis性呼吸器感染症
- Clinical Evaluation of Mupirocin Nasal Ointment on MRSA:Phase III Clinical Study
- An Assessment Method of Clinical States in Bacterial Pneumonia