スポンサーリンク
長崎大学医学部耳鼻咽喉科教室 | 論文
- めまい発作責任耳決定における蝸電図の有用性 : 両側メニエール病, 対側型遅発性内リンパ水腫
- 65歳以上のめまい患者10年間の統計的観察(1984年〜1993年)
- 閉眼下頭部捻転時の一過性眼球偏位の偏位速度における年齢変化 : 老化の指標となり得るか
- ヒト内リンパ嚢におけるADH受容体の検索
- 閉眼下頭部捻転時の一過性眼球偏位の分析 : 偏位潛時について
- 両側中耳癌の一例
- 8年間経過を観察した若年性鼻咽腔血管線維腫
- 蝸電図におけるNegative Summating Potentials(-SP電位)の異常増大現象の発生機構について
- 蝸電図による突発性難聴の予後判定
- 外耳道深部及び鼓膜に見られる肉芽性炎症 : Otitis ext. granulosa 及び myringitis granulosa
- 耳鼻咽喉科領域における瞳孔径測定の意義
- 敗血症を起せる口腔の壊疽型Candida性潰瘍
- Formant弁別に関する研究
- 喉頭癌の臨床的並びに統計的観察
- GIANT CELL EPULIS(巨細胞性歯肉腫)の1例
- 上顎洞悪性腫瘍の骨壁に対する侵襲について
- Candida Albicansによる家兎の平衡障害の実験的研究 特に前庭症状と病理所見について
- 口腔の真菌検出率について
- andida albicansによる口腔咽頭潰瘍の実験的研究特に組織学的特徴に就ての対照実験
- AP反応とオージオグラムの型との関係