スポンサーリンク
長崎大学医学部第2内科 | 論文
- 16)多彩な血管病変を呈しながら高血圧症以外は無症状で経過した大動脈炎症候群と思われる57才男性の一例
- 径4cm肝過形成結節を合併したアルコール性肝硬変の1剖検例
- G-CSF産生肝内胆管癌の1剖検例
- CRST症候群の合併が診断の契機となった 無症候性原発胆汁性肝硬変の1男性例
- 虚血性心疾患の運動耐容能に及ぼす体位の影響(続報)
- 超音波パルス. ドップラー法による慢性肺疾患における右室流入血流速波形の検討(日本循環器学会 第70回九州地方会)
- Coronary-steal 現象を呈した左右冠動脈-肺動脈交通異常症の1例(日本循環器学会 第70回九州地方会)
- 原発性冠動脈自然解離の1例(日本循環器学会 第69回九州地方会)
- 治療に難渋したCarotid Sinus Syndrome(CSS)の1例
- 心筋梗塞患者における運動療法の運動耐容能に及ぼす改善効果についての検討
- 両心房粘液腫の1例 : 日本循環器学会第62回九州地方会
- 最近経験した特発性冠動脈解離の4例 : 日本循環器学会第62回九州地方会
- 巨大陰性T波を呈する肥大型心筋症の形態的特徴と経年的心電図変化について : 日本循環器学会第62回九州地方会
- 急性膵炎により高血糖性意識障害を発症した維持血液透析患者の1例
- 出産後早期に発見された脂肪肝を伴う若年の原発性胆汁性肝硬変の1例
- 肺癌に併発する感染症
- アルコール (飲酒) 誘発喘息に及ぼす各種抗喘息薬の抑制効果に関する研究
- 33. 興味ある経過を呈した気管支内ポリポイド病変の 1 例(第 16 回日本気管支学会九州支部総会)
- 急性くも膜下出血患者における自律神経機能の検討
- P677 超音波組織性状診断を用いた白衣高血圧における左室心筋障害の評価