スポンサーリンク
長崎大学医学部第2内科 | 論文
- 0808 超音波組織性状診断を用いた高血圧心における左室心筋障害の評価
- P451 冠動脈硬化と頚動脈硬化の関係3次元頚動脈造影CT(3D CTA)による検討
- 58)右心内でペーシングリード断線を来した1例(日本循環器学会第77回九州地方会)
- 34)くも膜下出血急性期における虚血性心筋障害に関する検討(日本循環器学会第77回九州地方会)
- 22)急性心筋梗塞におけるウリナスタチンの有用性(日本循環器学会第77回九州地方会)
- 洞不全症候群を合併した頻脈依存型発作性房室ブロックの1症例
- 一時的下大静脈フィルター留置下に腸骨静脈血栓除去術を施行した肺血栓塞栓症の一例
- ELISA法による抗Chlamydia pneumoniae特異抗体の測定 : 2. 臨床的有用性及び血清学的診断基準の検討
- 膵漿液性嚢胞腺腫と鑑別が困難であった膵 solid cystic tumor の1例
- 76. 臓側胸膜より発生した良性中皮腫の1手術例(第33回 日本肺癌学会九州支部会)
- 6. 経皮肺生検法の臨床的検討(第33回 日本肺癌学会九州支部会)
- P-221 肺癌に非定型抗酸菌症を合併した一症例
- P-12 肺小細胞癌の治療経過中に骨髄異形成症候群から急性骨髄単球性白血病に移行した一症例
- 19 検査に伴う気管支ファイバーの汚染の問題 : うがいの有効性について(気管支鏡管理)
- W-II-11 検査に伴う気管支ファイバーの汚染の問題(気管支鏡検査に伴う汚染の問題)
- 肺炎 (内科診療5年間の進歩) -- (呼吸器)
- グラム陰性桿菌肺炎 (肺感染症の臨床) -- (各種肺炎の臨床)
- PI-12 chlorhexidine gluconate誘発腹膜線維症モデルに対する22-oxacalcitriolの線維化抑制効果の検討(免疫組織化学(I),ポスター,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- S2-5 Heat shock protein47発現抑制による腹膜硬化症の治療(シンポジウム2 特定蛋白分子の機能発現・抑制法,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- 324 ヒト肺組織のin vitro抗原刺激によるIL-5産生に対するPranlukastの抑制効果について