スポンサーリンク
長崎大学医学部第2内科 | 論文
- 第31回日本肺癌学会九州支部会 : 60.当院における肺癌患者の臨床的検討
- 著明な肺高血圧を示した左房粘液腫の1例 : 日本循環器学会第66回九州地方会
- 61) 三尖弁に疣贅を認めた感染性心内膜炎の1例 : 日本循環器会第61回九州地方会
- 長崎市内で発生したShigella sonneiによる集団赤痢について
- 23.び慢性中皮腫の1例(第21回日本肺癌学会九州支部会)
- 示-139 臨床的に胸膜原発腫瘍と思われた10例の臨床病理学的検討
- 気管支顆粒細胞筋芽腫の一例
- 冠動脈造影にて異常新生血管を認めた悪性黒色腫の1例 : 日本循環器学会第71回九州地方会
- 68. 増大と自然退縮を示したBALTリンパ腫の1例(第42回 日本肺癌学会九州支部会)(九州支部)(支部活動)
- 8)冠攣縮性狭心症によると思われるstunned myocardiumの一例
- 9. 当救命センターにおける喀血症例の検討(第 20 回日本気管支学会九州支部総会)
- 8.肺solitary capillary hemangiomaの1例(第48回日本肺癌学会九州支部会,九州支部,支部活動)
- 真菌へのアプローチ
- 真菌症に挑む・内科領域の深在性真菌症
- 細菌性肺炎の入院患者における死因の検討 : 文献的考察も含めて
- 抗酸菌症治療薬と drug delivery
- 31 気管支鏡検査による肺癌診断率向上の検討(肺癌 3)
- 気管支鏡検査による肺癌診断率向上の検討
- 繰り返す喀血と限局性浸潤影により発見された炎症性気管支ポリープの 1 例
- 19.妊娠中に肺炎を繰り返した気管支粘表皮癌の1例(第26回日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)