スポンサーリンク
長崎大学医学部第1外科 | 論文
- S1-1 肺門部進行肺癌に対するInduction chemotherapy後の気管支形成術の検討(肺門部肺癌の根治を目指して)
- 気管支形成術を併用して区域切除術を行った高度閉塞性障害合併肺癌の一例
- 結核性気道狭窄に対する気道再建術(第25回日本気管支学会総会)
- 開胸手術症例から見た胸腺腫に対する胸腔鏡下手術の妥当性に関する検討
- cN2肺癌の治療戦略
- 開胸手術症例から見た胸腺腫に対する胸腔鏡下手術の適応に関する検討
- 臨床肺移植における問題点 : 急性拒絶反応の鑑別診断と治療 : Washington大学の症例から
- 25.肺動脈に浸潤した転移性肺腫瘍に対する肺動脈形成術(第41回 日本肺癌学会九州支部会)
- 19.抗酸菌症を併存した肺癌切除症例(第41回 日本肺癌学会九州支部会)
- D-32 原発性肺癌の胸腔内再発に対する手術成績
- W10-3 80歳以上高齢者肺癌に対する外科治療 : 高齢者I期肺癌にリンパ節郭清は必要か? (高齢者肺癌の治療・外科)
- 胸腔内悪性腫瘍に対する血管形成術の応用
- B-52 肺多発癌に対する手術
- DNA multiploidyを示す大腸癌における左側大腸優位性と癌の家族歴について
- Superior sulcus tumor と鑑別を要した結節性筋膜炎の1例
- 非小細胞肺癌におけるp53, Bcl-2発現の意義(第105回日本外科学会定期学術集会)
- B-24 非小細胞肺癌に対するInduction chemotherapyの効果
- E-78 肺癌における主気管支周囲及び気管分岐部リンパ節転移例の検討
- リンパ節転移よりみた上部胃癌切除例の検討
- 核DNA量からみた同時性大腸多発癌の臨床的特徴とその発生起源について