スポンサーリンク
長崎大学医学部第1外科 | 論文
- 肝門部胆管癌に対する拡大肝右葉切除と術後胆管断端癌遺残に対する光線力学療法
- 炎症性腸疾患に対する小開腹(≦7cm)単独による低侵襲手術
- 大腸癌におけるMicrosatellite instability phenotypeと予後
- Phase-Contrast MRIを用いた肝血流測定とその臨床的有用性
- 胃癌にとって不利益な染色体上のDNA異常
- 大腸癌術前リンパ節転移診断における超音波内視鏡の有用性
- 透析アミロイドーシスによる小腸穿孔の1例
- 大量肝切除例における術後新鮮凍結血漿大量補充の意義
- 1. 粘膜筋板近傍(m_3, sm_1)浸潤食道癌の検討 (第40回食道色素研究会 I 食道m_3/3m_1の微小, 広範浸潤のみきわめ : 間違って良いもの, 悪いもの)
- 2.Photodynamic Therapy (PDT)により左主気管支閉塞をきたした1例(第29回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- 4.異所性尿管瘤を伴った重複腎盂尿管の1例(第25回九州小児外科学会)
- 75.当院における肺癌症例の検討(第43回日本肺癌学会九州支部会)
- 12.Pleomorphic carcinomaと診断された早期肺癌の1例(第40回 日本肺癌学会九州支部会)
- 第3群リンパ節転移陽性早期胃癌の検討(核DNA量からみたリンパ節転移について)
- 多変量解析による大腸癌核DNA量の予後因子としての評価
- 示-68 動中化学療法により著明な腫瘍縮小効果をみた胃原発転移性肝癌の1例(第34回日本消化器外科学会総会)
- 29 核 DNA からみた早期胃癌リンパ節転移の検討 : とくに n3(+) 症例の特徴について(第34回日本消化器外科学会総会)
- 206 大腸癌治癒手術症例における核 DNA 量の予後因子としての評価(第33回日本消化器外科学会総会)
- 205 大腸癌非治癒手術症例の検討 : 特に核 DNA 量を中心として(第33回日本消化器外科学会総会)
- 9. 表面冷却, 体外循環併用の超低体温法による小児開心術の経験(第 12 回日本小児外科学会長崎地方会)