スポンサーリンク
長岡赤十字病院 | 論文
- 中越地震による血圧変動 (研究会Reports 第7回東北ストレス関連疾患研究会講演会)
- 11 5年間経過を追った,骨髄移植後の特発性肺炎症候群(IPS;idiopathic pneumonia syndrome)の1例(第45回下越内科集談会)
- 8 化学放射線療法が奏効した進行外陰癌・膣癌の3症例(I.一般演題,第66回新潟癌治療研究会)
- アポトーシス関連因子Bcl-xβのラット脳における局在
- 胎児脳におけるdoublecortinとKIAA0369蛋白の発現
- アポトーシスを制御する因子Bcl-xの神経系における局在と発達にともなう変化
- 血清α-fetoprotein (AFP)上昇を認めた卵巣Sertoli-Leydig細胞腫の1症例
- 256 巨大腹部腫瘤を形成した卵巣絨毛癌の1症例
- 妊娠7週で二次性プロテインS欠乏症から脳静脈洞血栓症を発症し, ヘパリン皮下注射で分娩に成功した1例
- 頭部MRIで経過を観察した眼筋麻痺性片頭痛の1例
- 3 骨転移との鑑別を要した副甲状腺癌に合併した褐色腫の1例(第48回新潟画像医学研究会)
- 8 感染を合併した腸管重複症の1例(I.一般演題,第47回新潟画像医学研究会)
- 4 慢性骨髄性白血病,多発性骨髄腫に合併したEBV関連Bリンパ増殖症の1例(I.一般演題,第49回新潟造血器腫瘍研究会)
- 2 異型リンパ球増加を伴い自然寛解したAsian Variant Intravascular Lymphoma(第47回新潟造血器腫瘍研究会)
- 白血球除去フィルターを使用した血小板輸血における非溶血性副作用の発現頻度の検討
- 第119回日本肺癌学会関東支部会 : 18.病初期BHLおよびACE高値のみを呈したサルコイドージス・リンパ腫症候群の1例
- 9 意識障害を伴ったリチウム (Li) 中毒による甲状腺機能亢進症と腎性尿崩症の 1 例(I. 一般演題)(第 76 回新潟内分泌代謝同好会)
- 22.Medichrome Filmの使用経験(東北部会)
- 小型肺野病変の高分解能CT像 : 肺野限局性スリガラス病変の鑑別 : ワークショップ1 : 肺末梢小型陰影の画像診断
- 5. 梅毒によると思われる高度の声帯下狭窄をきたした 1 例(第 27 回 日本気管支学会北陸支部会)