2 異型リンパ球増加を伴い自然寛解したAsian Variant Intravascular Lymphoma(第47回新潟造血器腫瘍研究会)
スポンサーリンク
概要
著者
-
薄田 浩幸
長岡赤十字病院医療技術部
-
小池 正
長岡赤十字病院内科
-
塚田 信弘
新潟大学大学院医歯学総合研究科機能再建医学講座血液学分野
-
藤原 正博
長岡赤十字病院血液内科
-
倉部 聡
長岡赤十字病院血液内科
-
塚田 信弘
長岡赤十字病院血液内科
-
江村 厳
長岡赤十字病院病理部
-
薄田 浩幸
長岡赤十字病院
-
小池 正
長岡赤十字病院血液内科
-
小池 正
長岡赤十字病院 血液内科
関連論文
- 小腸-小腸瘻を形成した腸結核の1例
- 5 発症後17年目に抗胸腺リンパ球グロブリン療法が奏効した重症再生不良性貧血の免疫学的特徴と問題点(第45回新潟造血器腫瘍研究会)
- 成人仙骨前奇形腫の1例
- Cogan症候群を伴ったインスリン依存型糖尿病の1剖検例 -著しい全身性アテローム性動脈硬化症-
- 原発性肺癌に対する縮小手術はどのような状況で妥当か
- 5 CBA (Cytometric Beads Array)をもちいたサイトカインの網羅的測定法(第38回新潟血液同好会)
- 成人急性リンパ性白血病における第一寛解期同種骨髄移植群と化学療法群の長期生存率の比較
- Fanconi 貧血と思われる再生不良性貧血に続発した急性骨髄性白血病に親子間同種骨髄移植を施行した1症例
- 妊娠7週で二次性プロテインS欠乏症から脳静脈洞血栓症を発症し, ヘパリン皮下注射で分娩に成功した1例
- 4 慢性骨髄性白血病,多発性骨髄腫に合併したEBV関連Bリンパ増殖症の1例(I.一般演題,第49回新潟造血器腫瘍研究会)
- 1 急性前骨髄球性白血病に対するトレチノイン(ベサノイド)および三酸化ヒ素(トリセノックス)による治療(第628回新潟医学会,がんの分子標的治療)
- 2 異型リンパ球増加を伴い自然寛解したAsian Variant Intravascular Lymphoma(第47回新潟造血器腫瘍研究会)
- 5 腎移植後に発症したAMLの1例(第46回新潟造血器腫瘍研究会)
- 4 DICによる慢性硬膜下血腫を合併したMDSの1治療例(第9回DIC研究会)
- 15 当院における非ホジキン悪性リンパ腫の治療成績(I. 一般演題)(第 61 回新潟癌治療研究会)
- 白血球除去フィルターを使用した血小板輸血における非溶血性副作用の発現頻度の検討
- 第119回日本肺癌学会関東支部会 : 18.病初期BHLおよびACE高値のみを呈したサルコイドージス・リンパ腫症候群の1例
- 血液学的寛解時にもPh染色体が100%認められたPh陽性急性リンパ性白血病の1例
- 2) 阪神大震災における救急医療活動-ii (〈シンポジウム〉大規模災害における救急医療
- D-52 肺野限局性スリガラス病変のX線像(小型肺癌4,第40回日本肺癌学会総会号)
- 小型肺野病変の高分解能CT像 : 肺野限局性スリガラス病変の鑑別 : ワークショップ1 : 肺末梢小型陰影の画像診断
- 肝生検にて診断し得た, 播種性血管内凝固症候群を合併した肝血管肉腫の1例
- P-340 冠動脈血栓の構成,および血栓とSRA陽性単球の関係(リンパ・血液(4),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 7 持続皮下インスリン注入療法で25年間経過した不安定型糖尿病の1例の突然死剖検所見(I.一般演題,第36回新潟糖尿病談話会)
- 320 乳管内病変の鑑別に有用な細胞学的要素の検討(乳腺2(10),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 179 急性冠症候群におけるSRA陽性単球の増加(リンパ・血液(1),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 120 肺高分化型扁平上皮癌の表層由来癌細胞の検討(呼吸器1(5),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 乳頭部汗管腺腫の1例
- 4 老人性EBV関連B細胞性リンパ増殖性症(sEBV^+BLPD)としての典型的所見を示した肺原発EBV関連びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(EBV^+DLBCL)の1症例(第38回新潟血液同好会)
- O-73 濾胞性リンパ腫細胞診染色標本におけるFISH法・PCR法によるBc12/IgH融合遺伝子の検出(その他3,一般演題・口演,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 就寝中に突然死した Respiratory syncytial virus 感染症の1例
- Enteropathy type T cell lymphoma の2例
- 細胞診手技を用いた末梢血中pp-65陽性細胞 (陽性細胞) の検出(リンパ・血液1-(1), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 260 心筋梗塞患者における末梢血中のScavenger receptor陽性単球数と壁在血栓の関係(リンパ・血液3)
- 60 EBV初感染の劇症型EBV関連CD8^+T細胞性リンパ腫(EBV-CD8^+T-ML)の1成人例(リンパ・血液)
- 1 MRCP上RAS(Rokitansky-Aschoff sinus)が明瞭に描出された胆嚢癌の1例(第46回新潟画像医学研究会)
- Lipoleiomyosarcoma の1例
- 先天性間葉芽腎腫の1例
- 2 心筋内多発膿瘍の1症例(I.一般演題1) (第233回新潟循環器談話会)
- 子宮内膜表層に観察されるSurface syncytial changeの細胞像
- 造血器悪性腫瘍に対する同種造血幹細胞移植後の chimerism 解析
- 306 再発判定に穿刺吸引細胞診が有用であった基底細胞上皮腫の一例
- CTガイド下経皮肺生検による肺腺癌組織構築診断の試み
- 肺腺癌の切除標本とCTガイド下経皮肺組織生検標本の比較検弥 : 線維化を中心に
- Maticの変法によるチアゾール・オレンジ法を用いた網血小板測定の臨床応用
- E-31 高分解能CT上の肺野限局性スリガラス領域の病理像
- 線維化巣や浸潤性増殖がほとんどない細気管支肺胞型腺癌の病理学的検討
- 159 移行上皮癌におけるApoptosisの意義とその有用性(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 乳癌術後32年目に発生したリンパ管肉腫の1例
- 頸部リンパ節穿刺吸引細胞診で癌と誤判定した悪性リンパ腫の一例
- 子宮頸部Villoglandular papillary adenocarcinoma(VGA)の1症例
- 159 乳腺腺筋上皮腫の一例
- 235 Malignant mesothelioma(small cell type)の1症例
- 6 子宮頸部glassy cell carcinomaの4例
- G-CSF, M-CSF
- 骨髄線維症を合併し, くすぶり型巨核芽球性白血病(M7)へ転化した本態性血小板血症
- 重症妊娠中毒症を来した再性不良性貧血合併妊娠の 1 症例
- 慢性特発性骨髄線維症に皮膚筋炎を合併した1例
- 若年性ポリープによる乳児の結腸結腸型腸重積の1例
- シンポジウム 血液疾患の治療をめぐる進歩
- 腹痛が先行し, その後に皮疹を生じた自家末梢血幹細胞移植後の水痘感染症の1例
- 276.急性リンパ性白血病の予後推定におけるBCHNの有用性(リンパ・血液1)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 351 骨髄腫症例の予後推定における核小体周囲にハローを持つ腫瘍細胞の有用性(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 322 BCHNとApoptosis細胞の骨髄異形性症候群の予後推定における有用性
- 289 核小体周囲にハローを有する急性骨髄性白血病細胞の有用性
- del(7)(q32)に付加染色体異常 inv(16)(p13q22)を伴った急性骨髄単球性白血病
- 肺腺癌の上皮成長因子受容体(EGFR)遺伝子変異解析における気管支鏡下採取細胞診検体の有用性の検討
- 乳腺原発 large cell neuroendocrine carcinoma の1例
- 関節液細胞診を用いた関節リウマチおよび関連疾患診断の試み