スポンサーリンク
金沢大学理学部地学教室 | 論文
- 奇妙なかんらん岩, 藤原ダナイト(四国三波川帯) : (2)チタノクリノヒューマイトの形成
- 奇妙なかんらん岩、藤原ダナイト(四国三波川帯) : (1)ダナイトの成因
- オマーンオフィオライト北部の最上部マントル形成に関与したメルト : ワジ・フィズの例
- 島弧型オフィオライトの最上部マントル岩石学 : アルバニア, Mirdita オフィオライト東帯の例
- 私のマントル岩石学 : 後輩へのメッセージ
- スピネル中の角閃石包有物の微量元素組成 : かんらん岩/メルト反応の指標となるか
- 沖縄県伊江島沖の海底洞窟"大洞窟"内の水温記録
- 大洞窟軽石の主要成分化学組成
- 浮遊性有孔虫群集を用いた変換関数による酸素同位体ステージ6.5の駿河湾表層水温の復元
- フィッション・トラック熱年代に基づいた六甲地域の冷却・削剥史
- クロミタイト : ―不思議なマントル構成岩―
- 南西諸島喜界島の志戸桶北海岸における完新世海退性さんご礁段丘の形成過程
- 後期鮮新世から前期更新世の間氷期における対馬海流の動態とその要因-特に下部更新統における浮遊性有孔虫Globoconella inflataの産出の古環境学的意義の再検討(日本海の生物相の変遷と環境変動-過去,現在そして未来へ向けて)
- 46. 大桑層、頭川層、十二町層 (鮮新世末期〜更新世前期) の火山灰層による対比
- 浅海堆積物の磁化強度が示す経時変動リズム - 十二町層中部 ( 後期鮮新世 ) 堆積サイクルとの関係を中心に -
- 海洋リソスフェアの熱水変質に伴う元素移動
- 新第三系北陸層群の鷲走ヶ岳月長石流紋岩質溶結凝灰岩
- 四国中央部三波川変成帯の緑れん石角閃岩体の成因
- 沖縄県伊江島の海底洞窟堆積物から見つかった軽石散在層
- 日本海竹島海山(仮称)のかんらん岩捕獲岩の成因とその意義