スポンサーリンク
金沢大学医学部第一外科学教室 | 論文
- 17 肺門部早期肺癌にたいする外科治療 : 特に気管支形成術による縮小切除の意義について
- 粘膜内表層伸展を示した肺門部肺腺癌の1例
- 低肺機能患者の同側異時性肺門部早期癌に対する縮小手術の 1 例
- 気管支腔にポリープ状の腫瘤を形成した肺 plasma cell granuloma の 2 例
- 高齢者(75歳以上)肺癌に対する肺癌切除症例の検討 : 切除根治度と手術成績からみた検討
- 8-1 気管支鏡検査における麻酔法の検討:教室およびドイツでの経験から(シンポジウム8 安全で高度なBronchoscopyを目指して)
- 原発性肺癌におけるTS3'6bp insによる遺伝子型の臨床病理学的検討
- 7 HFV (高頻度換気法)併用呼吸管理下での気管・気管支形成術の経験(手術 (2))
- 結核性気管気管支狭窄に対する治療(司会のことば)(第 17 回日本気管支学会総会)
- N_2例に対する広範囲縦隔郭清の成績とその意義
- 肺癌患者における血中免疫複合体の検討
- 気管に発生した Granular Cell Tumor の 1 治験例
- P-177 孤立性転移性消化管腫瘍の2例(第36回日本消化器外科学会総会)
- 先天性心疾患児及びその母親のSCE頻度について
- P-338 T4進行肺癌(特に癌性胸膜炎)の治療成績の検討(示説,癌性胸膜炎・心膜炎,第40回日本肺癌学会総会号)
- I期肺癌切除例の遠隔成績と予後関連因子 : 生物学的悪性度も含めた総合評価から
- 受精鶏卵漿尿膜法によるヒト肺癌に対する抗癌剤感受性試験
- 当科で経験した成人の先天性気管支疾患の診断と外科治療
- 高頻度ジェット換気法 (HFJV) による気管・気管支粘膜変化 : 走査電顕像
- 肺癌に対する胸壁合併切除例の検討