スポンサーリンク
金沢大学医学部神経科精神科 | 論文
- S-7 SPECT brain imagingからみたてんかん患者における発作の伝播
- ID-14 家兎海馬貫通路 : 歯状回のキンドリングによるlong-term potentiationに及ぼすMK-801の抑制効果
- 5.円形脱毛症患者に対する遊戯療法の1治験例(第22回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- 精神科の卒後教育
- 2G175 家兎海馬の急性キンドリングにおける単一放電unitary dischargeの継時記録 : 原発海馬部位おける同一ニューロンの単一放電応答の発射率の増加
- 不安障害の治療最前線
- 精神分裂病の治療ガイドライン
- 睡眠時無呼吸症候群患者における眠気の日内変動
- 医学における研究の倫理
- 金沢大学医学部附属病院神経科精神科における概日リズム睡眠障害患者の治療経過
- パニック障害患者と心循環器系機能(不安と抑うつの基礎と臨床)(第37回日本心身医学会総会)
- パニック障害患者と心循環器系機能(不安と抑うつの基礎と臨床)
- E-25 てんかん患者における抗てんかん薬の副作用としてのrCBFの全般的低下 : ^I-IMP SPECTによる定量評価から
- I-E-6 N-Isopropyl-p(^I)Iodoamphetamine(^I-IMP)静注法を用いたSPECTによる成人てんかん患者の局所脳血流測定 : 側頭葉てんかんにおける間欠期脳波焦点とSPECT焦点のlateralityの不一致について
- IC-17 Phenytoinによりてんかん発作消失後不随意運動を生じた脳炎の1例
- II-A-20 Status Epilepticsの薬物治療 : 6症例の経験から
- II-A-29 Carbamazepine血中濃度の日内変動
- 神経性食思不振症患者の依存性に関する発達心理学的研究 (調査編) : 第21回日本心身医学会中部地方会演題抄録
- 1.神経性食思不振症患者の回復過程について(その2)(第20回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- I-C-25 神経性食思不振症患者の依存性に関する発達心理学的研究(調査編)(摂食障害VI-摂食障害の調査-3-)(一般口演)