1.神経性食思不振症患者の回復過程について(その2)(第20回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本心身医学会の論文
- 1988-08-01
著者
-
水島 典明
国立金沢若松病院心療内科
-
牧田 治朗
金沢大神経精神科
-
水野 義陽
みずのクリニック
-
山口 成良
金沢大神経精神科
-
牧田 治朗
牧田心療内科クリニック
-
水野 義陽
金沢大神経精神科
-
山口 成良
金沢大学医学部神経科精神科
-
水島 典明
国療金沢若松病院心療内科
-
石井 陽
国立療養所金沢若松病院内科
-
水島 典明
国立診療所金沢若松病院内科
-
石井 陽
松原愛育会松原病院
関連論文
- F-10 双極子追跡法によるてんかん性棘波の電源推定 : 手動ゼロ電位補正による評価
- 24.著明な出血傾向を示した神経性食欲不振症の1例(第37回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- 174 気管支喘息患者における凝固線溶能の検討
- 事象関連電位の中の随伴陰性変動(CNV)の正常成人における測定
- 事象関連電位の中の大脳誘発電位後期陽性成分(P300)の正常成人における測定
- 正常成人における定常状態型図形反転視覚誘発電位の振幅の変動に関する検討-一過性型図形反転視覚誘発電位との比較-
- Steady-State型図形反転視覚誘発電位の正常成人における検討
- 図形反転視覚誘発電位の正常成人における検討
- 3歳児における食行動調査(第27回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- 料理のことなど
- 141 肺結核患者および肺非定型抗酸菌症患者の血清IgE値の検討
- セロトニン再取り込み阻害薬 (fluoxetine) 慢性投与後のラット海馬発作に対する抑制効果
- F-13 ラット海馬発作に対するfluoxetineの作用 : 長期投与後の抑制効果
- C-21 扁桃核キンドリング形成に対するセロトニン1Aアゴニスト(8-OH-DPAT)およびセロトニン2アゴニスト(DOI)の効果
- 1B-7 セロトニン再取り込み阻害剤fluoxetineの海馬注入による海馬焦点発作の抑制効果
- アルツハイマー病の海馬体における神経細胞と細胞内および細胞外神経原線維変化の計測学的研究 : 弧発例と家族例の比較
- 9.特異な抜毛を呈した1少女の治療過程と性格特徴について(第30回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- II-F-18 自傷性皮膚障害の男子の治療を通して : 発病と要因について(治療・心理療法)
- 相貌失認および色覚喪失を呈した両側後大脳動脈領域梗塞の1例 : 特にovertlyに同定できない熟知相貌に対するcovertな認識について
- 相貌失認とコバート認知
- 10.卵巣摘出後に著明な身体症状を呈した境界例の1例(第19回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- 石川県下離島能登島町における精神医学的研究
- 広汎性に4-5Hzリズムの脳波を長期間呈した1青年例
- WII-4 神経性食思不振症の難治化要因(摂食障害の中・長期経過)
- E-8 部分てんかん患者におけるベンゾジアゼピン受容体イメージングとしての^I-イオマゼニールSPECTの有用性 : ^Tc-HMPAO SPECTとの比較
- E-29 難治性てんかん症例の検討 : 手術例を通じて
- 1E-10 抗てんかん薬服用患者の骨萎縮性病変 : 外来通院例と施設入所者の比較
- 1A-15 側頭葉てんかんの臨床経過と長期予後 : 多施設共同研究
- II-D-9 特異な身体精神症状を呈したてんかんの1例
- 2F156 Spike-Wave Stuporに対する発作間欠期維持薬物療法
- 15.当科における睡眠相後退症候群患者の入院経過(第43回 日本心身医学会中部地方会 演題抄録)
- 7.家族危機により立ち直ったeating disorderの1例(第31回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- 3.円形脱毛症の精神医学的側面(その2) : 抜毛症との比較(第31回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- 1F-18 キンドリングモデルにおける中枢性ベンゾジアゼピン受容体と脳血流のイメージングの比較 : 2核種同時オートラジオグラフィによる研究
- 1D-17 てんかん発射におけるGABA系機能の2相性効果
- 2D-16 てんかん発作に対するGABA系機能の関与の複雑性について : 海馬および大脳皮質キンドリングに及ぼすビククリン全身投与の影響の差異の観察から
- 2B1-6 温熱ならびに痛みによって誘発された反射てんかんの1例
- 1B1-25 特徴ある自動症を呈した前頭葉てんかんの1例
- S-7 SPECT brain imagingからみたてんかん患者における発作の伝播
- ID-14 家兎海馬貫通路 : 歯状回のキンドリングによるlong-term potentiationに及ぼすMK-801の抑制効果
- 5.円形脱毛症患者に対する遊戯療法の1治験例(第22回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- 精神科の卒後教育
- 2G175 家兎海馬の急性キンドリングにおける単一放電unitary dischargeの継時記録 : 原発海馬部位おける同一ニューロンの単一放電応答の発射率の増加
- E-25 てんかん患者における抗てんかん薬の副作用としてのrCBFの全般的低下 : ^I-IMP SPECTによる定量評価から
- I-E-6 N-Isopropyl-p(^I)Iodoamphetamine(^I-IMP)静注法を用いたSPECTによる成人てんかん患者の局所脳血流測定 : 側頭葉てんかんにおける間欠期脳波焦点とSPECT焦点のlateralityの不一致について
- IC-17 Phenytoinによりてんかん発作消失後不随意運動を生じた脳炎の1例
- II-A-20 Status Epilepticsの薬物治療 : 6症例の経験から
- II-A-29 Carbamazepine血中濃度の日内変動
- 摂食障害における人格障害の合併頻度
- 17.神経性食欲不振症の治療過程の言葉分析(第2報)(第41回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- 13.神経性食欲不振症治療過程の言葉分析(第40回 日本心身医学会中部地方会 演題抄録)
- 5.9歳で発症した神経性食欲不振症(第39回日本心身医学会中部地方会演題省略)
- 7.過食症におけるアミノ酸分画と抑うつ症状の関連について : 神経性食欲不振症および健常者との比較(第38回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- 13.過食症尺度の開発と臨床応用(第36回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- 7.著しい心電図変化を示した神経性食欲不振症の1例(第36回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- 12. ある神経性食欲不振症患者の8年間の回復過程(第35回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- 8.日記から分析した神経性食欲不振症の治療過程(第3報)(第34回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- 16. 日記から分析した神経性食欲不振症の治療過程(第2報)(第33回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- 8.摂食障害親の会の討論を通じて取り上げられた治療課題(第31回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- 6.日記から分析した神経性食欲不振症の治療過程(第31回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- 5.テタニーを起こした神経性食欲不振症の1例(第31回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- 15. 食行動異常症におけるうつ状態(第27回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- 2.神経性食欲不振症の非治療例の予後(第25回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- 神経性食思不振症患者の依存性に関する発達心理学的研究 (調査編) : 第21回日本心身医学会中部地方会演題抄録
- 神経性食思不振症患者における生活時間の構造化について (第1報) : 第21回日本心身医学会中部地方会演題抄録
- 1.神経性食思不振症患者の回復過程について(その2)(第20回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- I-C-25 神経性食思不振症患者の依存性に関する発達心理学的研究(調査編)(摂食障害VI-摂食障害の調査-3-)(一般口演)
- A Physiologically Based Pharmacokinetic Model for Biperiden in Animals and Its Extrapolation to Humans(Pharmaceutical)
- 2.過敏性腸症候群における不安障害(第58回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- 神経性食思不振症の難治化要因(摂食障害の中・長期経過第30回日本心身医学会総会)
- II-C-42 神経性食思不振症患者の依存性に関する発達心理学的研究(症例編)(摂食障害VI-摂食障害の調査-3-)(一般口演)
- 18.神経性食思不振症における親子関係テストの検討(第19回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- 10. 保育園児の食行動調査(第18回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- 9. Anorexia Nervosaの回復過程について(第18回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- 8. 神経性食欲不振症における親子のエゴグラムの検討(第1報)(第18回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- 12.3歳児の食行動調査(第17回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- 10.Body imageの形成に及ぼす食習慣の影響(第17回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- I-B-33 神経性食思不振症における親子のエゴグラムの検討(2.摂食障害)
- I-B-24 保育園児の食行動調査(2.摂食障害)
- 2.Alopecia areata multiplexの1例(6歳)(第10回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- 1. 心因性の歩行障害を主徴とした1小学生例(第14回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- 14.抑うつ病状を呈した悪性貧血の1例(第30回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- 5.9歳で発症した神経性食思不振症の1例(第29回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- 16.治療的介入が難しい対人不安をもった神経性食思不振症の1例(第28回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- 1.神経性食思不振症とうつ病について(第25回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- 7.結婚後, 再発した神経性食思不振症の1例(第24回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- 3.17歳で発症した咳嗽チックの1例(第20回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- 長期(3年間)にわたり嘔吐を繰り返した症例についての発達論的考察
- 5. うつ病代理症として嘔吐を主訴とした1症例(第16回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- 3. 神経性食思不振症の予後調査(第1報)(第16回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- 4. 食事の訓練法を通じて, 多面的に自律機能が改善しえたEating disorderの1例(第16回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- 福井県下の中・高校生における神経性食欲不振症の疫学調査
- 神経性食思不振症の予後調査(摂食障害(5))
- Body imageの形成におよぼす食習慣の影響について(摂食障害(3))
- 3歳児における食行動調査(摂食障害(3))
- 13. 福井県下の中・高校生におけるAnorexia Nervosaの疫学的調査(第一報)(第14回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- 神経性食思不振症の予後に関する研究
- 17.補中益気湯が有効であった慢性疲労症候群の1例(第36回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- 1.漢方薬を用いたパニック障害の治療(第58回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- 福井県下の中・高校生におけるAnorexia Nervosaの疫学調査(疫学)