スポンサーリンク
道立十勝農試 | 論文
- ダイズ茎疫病抵抗性遺伝子(Rps)の本道における有効性
- 6-19 豆類の窒素固定に関する研究(第5報) : アセチレン還元法の現場適応性(6.植物の代謝および代謝成分)
- 秋播小麦の成熟期前後の発芽について
- 深耕爪付き施肥播種機による作土層の透水性向上技術
- 極早期培土におけるばれいしょの晩霜対策
- 4-36 小麦根および根圏土壌における細菌フロラについて(4.土壌生物)
- ダイズの裂皮性に関する研究 : 第1報 雑種初期世代における裂皮性の遺伝
- 34 土壌による堆肥施用効果の違い(北海道支部講演会)
- 14-3 気象要素を取り込んだ十勝地方における秋まき小麦の収量予測(14.土地分類利用・景域評価)
- 28 不耕起処理が土壌微生物活性と作物生育に及ぼす影響(北海道支部講演会)
- 36 各種有機物の小豆生育収量に及ぼす影響(北海道支部講演会要旨)
- 4-12 畑作物根圏の微生物性改善 : 第4報 菜豆根圏の微生物相におよぼす各種作物残渣の影響(4.土壌生物)
- 40 現地根粒菌のN固定力と競合力(北海道支部講演会要旨)
- 4-51 根粒菌接種効果の土壌間差異(4.土壌生物)
- 4-38 畑作物根圏の微生物性改善 : 第1報 前作を異にする菜豆根圏の微生物相と根褐変症状(4.土壌生物)
- 小豆胚軸長・下位節間長の遺伝解析
- (77) 北海道の秋まき小麦における赤かび病およびDON汚染低減のための効率的薬剤散布回数の検討(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 赤かび病菌Fusarium graminearum選択培地であるFG培地上でのMicrodochium nivaleの生育抑制(北海道部会講演要旨,平成18年度地域部会講演要旨)
- 登熟期間における秋まき小麦の外観健全粒中のDON蓄積量の変化(北海道部会講演要旨,平成17年度地域部会講演要旨)
- (14) 北海道におけるトウモロコシ紋枯病の発生(北海道部会講演要旨, 平成16年度地域部会講演要旨)