スポンサーリンク
近畿大学東洋医学研究所 | 論文
- A-1 女子高校生におけるPMS・PMDDと月経痛に関する大規模調査研究(一般演題A PMS・PMDD,癒しと医療,第41回日本女性心身医学会学術集会)
- 現代の痛風 (Gout) の関節痛に用いる漢方処方と生薬の来歴
- 白虎湯の加味方が奏効したアトピ-性皮膚炎の1経験例
- α-L-Iduronidaseの研究-3-実験的慢性障害肝におけるα-L-Iduronidase活性の変動
- 慢性咳嗽に防已黄耆湯加麻黄が有効であった4例
- 動静脈瘻による多発性難治性両側下腿皮膚潰瘍に対し和漢薬治療が奏効した一例
- 桂枝加黄耆湯が奏効した掌蹠膿疱症の1症例
- 胃内停水の研究-2-
- P-8 小柴胡湯煎液の調製法とエキスの内容
- 桃仁の研究(第1報) : 抗炎症活性ならびに鎮痛活性を有する活性成分の検索
- ステロイドホルモン剤の血液性状に対する影響と漢方方剤の改善作用および作用成分(第3報) : 大柴胡湯の改善作用
- 宋代以前の医薬書に記された朮類の名称と基源について
- ステロイドホルモン剤の血液性状に対する影響と漢方方剤の改善作用および作用成分(第2報) : 桂枝茯苓丸の改善作用
- 霊芝(Ganoderma lucidum,子実体)の研究(第5報) : 肥満細胞からのヒスタミン遊離抑制作用について
- 牡丹皮の研究(第6報) : 抗血栓形成作用について(その1)
- Saikosaponinの作用機作の解析-2-電子顕微鏡学的所見を中心として
- 漢薬・地黄の抗DIC作用
- 動物生薬の薬理学的研究(第1報) 蟾酥,牛黄,麝香について(その1) : 実験的血栓症誘発による虚血性心臓障害に対する作用
- 大陰暦と日内リズム-2-
- 生体リズムの研究-1-皮膚温の日内リズムと体質の関係