スポンサーリンク
近畿大学医学部第四内科 | 論文
- 146 肺胞 macrophage 中の plasminogen activator に関する検討第 3 報(BAL (1))
- 31 肺胞 macrophage 中の plasminogen activator に関する検討(BAL (1))
- 22.電子スコープ(LTF-240)を用いた局所麻酔下胸腔鏡検査(第71回日本気管支学会近畿支部会)
- 25.肺門部リンパ節石灰化で発見された肺小細胞癌の1例(第71回日本肺癌学会関西支部会)
- 癌化学療法の標準化と個別化I. Randomized study による標準化と問題点 : 3)肺癌
- 気道出血に対するフィブリノゲン, トロンビン局所注入の止血効果に対する検討(気道出血)
- 27.I型アレルギー反応における特異的抗原刺激によるリンパ球FcεR_2の発現について
- Platelet-Activating Factor(PAF)の好酸球性細胞株(EoL-1, EoL-3)のPlasma-Coated Glassへの接着能に関する影響について
- I-D-10 ダニ喘息患者リンパ球の Fc ε R_2/CD23 発現誘導に対する柴朴湯の影響
- 好酸球および好酸球性細胞株(EoL-3)の気管支上皮細胞に対するNatural CytotoxicityへのOxatomideの抑制作用
- 肺癌患者におけるNCC-ST-439の臨床的検討
- 当科における手術不能非小細胞肺癌の多剤併用化学療法の奏効例の検討
- 5. 胸水貯溜をみた肺・胃重複癌の一例(第 16 回近畿気管支鏡懇話会抄録)
- Silicone Oil Surface LungのPV曲線
- 摘出肺におけるPV曲線とDEFINING TLC
- 26.腋窩縦切開による胸腔鏡補助+用手補助下手術で摘出し得た胸腺奇形腫の1例
- 気管支鏡下に切除して診断し得たポリープ状気管支線維腫の 1 例
- MSV-3 自然気胸に対する気管支ファイバースコープの応用(難治性気胸に対する気管支閉塞術)
- 18.2相性喘息反応モデルにおける肺組織中T細胞およびBALF中好酸球の経時的変化の検討
- 190 気管支喘息の病態における好酸球の気管支上皮傷害性におよぼすOxatomide の影響