スポンサーリンク
近畿大学医学部付属病院循環器内科 | 論文
- 8.硝酸薬持続投与で冠動脈収縮反応の亢進を認めた1例
- 経皮的血管形成術を施行した上腸間膜動脈閉塞症の1例
- von Recklinghausen病に大動脈解離を合併した1症例
- 136) von Recklinghausen病に大動脈解離を合併した1症例
- 偏心性屈曲性病変に対するPTCA施行後, 冠動脈解離を生じPalmaz-Schatzステント植え込みにより離脱し得た1例
- 心筋梗塞二次予防に有効な薬剤
- P634 硝酸薬持続投与はニトログリセリン舌下による血管反応性を減弱させる
- 7.von Recklinghausen病に大動脈解離を合併した1症例
- 急性心筋梗塞に関する全国データネットワークの構築の意義
- 糖尿病を合併する冠動脈疾患例の治療
- 3.虚血性STsegment低下とまぎらわしい心電図変化を示しCCUへ入院となった2症例(一般演題抄録,第62回近畿大学医学会学術講演会)
- 右心系感染性心内膜炎から敗血症性肺塞栓症をきたした心室中隔欠損症の1例
- 発作性心房細動に対する肺静脈アブレーション施行後の副交感神経活動抑制に関する研究
- 急性心筋梗塞慢性期におけるステント内血栓と冠動脈責任病変部の形態学的特徴に関する検討
- 糖尿病患者における長期予後を見据えた虚血性心疾患治療の update
- 出題と解説(クリニカルクイズ)
- インターネットを介した断層心エコー図像の遠隔配信による左室壁運動の評価
- Handgrip testを用いた運動負荷による左冠動脈前下行枝狭窄病変の非侵襲的検出法に関する研究 : 経胸壁ドプラ法による検討
- レムナント様リポ蛋白コレステロールが急性心筋梗塞の梗塞責任病変に及ぼす影響
- 7.高度腎機能障害を有した患者に対する冠動脈造影の工夫(一般演題抄録)