スポンサーリンク
農業・食品産業技術総合研究機構 食品総合研 | 論文
- 食品産業廃棄物の再資源化
- 過熱水蒸気を利用した新しい食品加工--殺菌も含めた一次処理への利用 (特集/注目の食品加工技術)
- 過熱水蒸気を用いた食品の殺菌技術 (特集2 注目の殺菌技術)
- 食品分野における製造技術と装置への期待 (特集 2005年の化学装置産業を展望する)
- 農業分野における電解水研究の現状
- おからなどの副産物を原料にした耐水性生分解性素材の開発
- 酸性電解水によるノーウォーク様ウイルス (NLV : Norwalk-like viruses)の不活性化
- 化学発光法を用いた食品微生物の迅速定量技術の開発 (特集:食品微生物のリスク評価と迅速検出法)
- (6)貯蔵食品害虫の防除に向けての臭化メチル代替殺虫技術(シンポジウム「21世紀の家屋害虫」,日本家屋害虫学会第30回大会発表要旨)
- 食表現にみる「調理した虫の味わい」(虫笛)
- アルミニウムはく容器を用いる乾式灰化法
- 穀類,果樹葉および海藻類中の金属元素の原子吸光法による定量への塩酸抽出法の適用
- ホテイアオイの部位別の無機成分含量
- 穀類・果樹葉および海藻類中の金属元素の原子吸光法による定量への塩酸抽出法の適用
- 食用油脂類の金属元素含量--油脂精製工程における含量の消長
- 食品中の塩素の電位差滴定法による定量
- 食品の水分定量法--高力価試薬を用いる高水分食品へのカ-ルフィッシャ-法の適用
- ホテイアオイ(Eichhornia crassipes Solms)根部による溶液中の鉛,銅およびカドミウムの吸着(ホテイアオイの根部を用いる溶液中の金属の除去および回収-1-)
- 干渉除去剤添加-原子吸光法によるカルシウム定量法の食品試料への適用
- 食用藻類の無機元素組成