スポンサーリンク
農林水産技術会議事務局 | 論文
- (123) 10年間乾燥豚ぷん連用・キュウリ連作条件下におけるつる割病の発生変動の解析 (昭和60年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- 豆類の耐虫性に関する新育種法の開発 : 3.ツルアズキの有するアズキゾウムシ抵抗性について
- 159. アメリカシロヒトリの生物学的研究 : V.幼虫の体色と光周期
- 146 三種マメゾウムシの成虫給餌が産卵数および生存日数におよぼす影響(昭和40年度日本農学会大会分科会)
- 試験研究に対する期待の高まりに答えよう
- 試験研究の推進に向けて
- 組換え農作物 (Transgenic Crop Plants)
- トランスジェニック植物の商品化と安全性評価 (特集号:トランスジェニック植物と病害虫・雑草防除)
- 活性酸素種によるDNA分子切断と食物由来の天然抗酸化剤によるその抑制作用
- 黒毛和種の現場後代検定成績に対する反復BLUP法の適用
- "売れる麦"を育成する麦プロジェクトの概要
- コシヒカリの不耕起乾田直播栽培における倒伏傾向と収量・品質への影響
- イネゲノム研究の新展開 : 国際協力と国際競争
- 畑作研究総括検討会議概要報告
- 創造化時代における知的所有権の再認識
- 大豆の光合成速度の品種間差異および光合成速度と収量との関係
- (61) キュウリつる割病の種子伝染に関する研究 : I. 種子保菌の実態と種子保菌経路について (昭和51年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (60) 環境制御による施設栽培野菜の病害防除に関する研究 : 1. キュウリうどんこ病の発病に及ぼす温度ならびに湿度の影響 (昭和51年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 植物ゲノム : 用語の解説
- 農的社会への一歩