スポンサーリンク
茨城大・理 | 論文
- 3a-AF-5 原子核乾板を用いたMass Spectrography
- 9p-YE-8 火星大気同位体比異常と宇宙線
- 2p-FE-10 宇宙物質中に誘導されるNickel-59
- 5p-A-3 荷電粒子照射による固体微粒子表面の変化
- E12-05 東吾妻火山の爆裂カルデラ、吾妻小富士のテフラ層序による形成年代の推定
- 1-30 放牧野草地における土壌窒素の空間分布
- 60 異なる光環境に生育するオオバコ(Plantago asiatica)の生態的特性の比較
- O-105 香川県東部地域に分布する上部白亜系和泉層群北縁相における堆積相の層序的・地理的変化(10.堆積相と堆積システム・シーケンス,口頭発表,一般講演)
- B308 都市大気中における硝酸のガスーエアロゾル分配比の評価 : 鉛直混合の影響(物質循環III)
- P-149 プリュームに起因した上部マントルの化学的不均質について,カメルーン火山列を例にして(24.深成岩及び変成岩,ポスター発表,一般講演)
- A25 下部地殻物質の融解実験その 3
- 3P122 大腸菌発現の光捕集膜タンパク質の立体構造は天然のものと同じか?(膜蛋白質))
- 2E1345 光合成生物の自己再生過程とその生死状態のイメージング
- 404. CKコンドライトにおけるショックの影響について
- 417. マーチソン隕石のコンドリュールの変質について
- 498 関東山地長瀞町地域三波川変成帯のざくろ石帯
- あずきの葉の不規則運動のスペクトル (確率過程論と開放系の統計力学 II)
- 27a-R-8 あずきの葉の不規則運動の解析とそのモデル
- 55. 石廊崎安山岩 : 中新世の小型海底火山(日本火山学会 1983 年度春季大会講演要旨)
- 夏季-秋季の日光白根山におけるオゾンの観測 : 2002年と2004年の比較