スポンサーリンク
茨城大・理 | 論文
- 13 房総半島南端千倉層群の古地磁気層序
- 218. 深海底堆積物のESR測定 : 氷期・間氷期におけるMn濃度の変遷
- 7. 電子スピン共鳴法を用いた炭酸塩堆積物の溶解度の評価
- 氷期-間氷期変動と海洋深層水循環 (海が気候をきめる?)
- 237 日本海溝北部のSeaBeam調査 : 白鳳丸KH90-1, Leg 1概報-地形,地質とテクトニクス
- 6a-D-12 Geotail衛星高エネルギー粒子観測IV
- 6a-D-11 Geotail衛星高エネルギー粒子観測III
- 衝撃を受けた隕石での Olivine メルトからの Wadsleyite と Ringwoodite の分別結晶作用
- 上部マントルにおけるかんらん岩の地震波速度
- プレ-ト間巨大地震後の応力緩和過程と地表変位パタ-ン
- 斜長石の非晶質化と高圧相の結晶化に対する温度-圧力-時間条件の実験的制約 : 衝撃を受けた隕石への適用
- A25 東北日本弧脊梁帯に産する島弧型ソレアイトマグマの多様性
- B14 東北日本、岩手火山におけるソレアイトマグマ系列の微量元素特性
- B10 東北日本, 岩手火山に産するソレアイト玄武岩・安山岩における主化学組成の多様性
- 446 チベット高原白亜紀〜古第三紀花崗岩類の帯磁率について
- P11 安達太良火山南東部の地質と岩石(ポスターセッション,日本火山学会2008年秋季大会)
- P09 岩手県高倉火山における噴出物のSiO_2量と岩石学的特徴からみた組成変化(ポスターセッション,日本火山学会2008年秋季大会)
- A17 安達太良火山1900年爆発性噴火で発生した疾風堆積物の粒度組成
- 庄内地域および新庄盆地新第三系の古地磁気層序 : 第三紀
- P-43 日本での酸性降下物高沈着をもたらす気象状況(ポスター発表(アカデミックプロムナード))